管理No:Y231217-5 カテゴリNo:00A02
【製作者名】
・三代目千代鶴貞秀:森田直樹作
【商品名】
・南京鉋(なんきんかんな)/36mm
【商品詳細】
・刃材質:青紙鋼
・刃幅:36mm/寸二
・鉋台:猪本作:白樫台
・鉋台サイズ
→縦幅:(約)22~46mm
→横幅:(約)304mm
→高さ:(約)21mm
・鉋底面R加工
【商品説明】
◆南京鉋の用途は『指物家具等の彫刻部』や『椅子の曲線部』などの、反転の多い複雑な曲線のある削り仕上げに使われています。
◆曲面を削る鉋はどうしても下端の刃口部分が普通の鉋に対し、磨耗しやすいので軽く握り使用します。
◆主に椅子の脚の曲線の削り出しなど、曲線部分の削り出しに使うそうです。
【鍛冶屋経歴】
■氏名:千代鶴直秀(ちよづるなおひで)
■本名:森田直樹(もりたなおき)
■1978年生まれ:岐阜県出身
■2001年:玉川大学文学部芸術学科彫刻専攻 卒業
■2004年:二代目千代鶴貞秀のもとに弟子入り
■2008年:千代鶴直秀の号を授かる
■2014年:「産地選抜 第1回 DENSAN ザ・職人展」初出品
■2014年:「伝統工芸ふれあい広場 渋谷ヒカリエ2014 秋」出品
■2015年:「産地選抜 第2回 DENSAN ザ・職人展」出品
■2015年:5月イタリア・ミラノにて伝統的工芸品を集めたポップアップショップ「ミラノスクエア」にて実演
■2016年:「産地選抜 第3回 DENSAN ザ・職人展」出品
■2017年:2月25日「播州三木打刃物」伝統工芸士認定
■平成31年2月に、鍛冶工【直秀】は「三代目千代鶴貞秀」を襲名
■三代目襲名の日までの期間のみ「直秀」の名で作品
■三代目千代鶴貞秀襲名記念鉋「吹花擘柳(すいかはくりゅう)」発表
【付属品】
・本体
・外紙箱
【製品状態】
・新品
※令和5年12月中旬に制作。
【注意事項】
注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。
注意)画像にてご確認ください。
★商品ついて
店頭と同時に販売しておりますので、商品が店頭で売れた場合はオークションの出品を取り消しとさせて頂きます。予めご了承下さい。
★ご落札後のお取引について
※ご落札後に情報の入力・入金を行わずにキャンセルをする方が増えております。
5日以内にご落札者様の情報をご入力を頂けない場合、キャンセルとさせて頂きます。
また、再度お取引も出来かねますのでご注意ください。
★お支払いについて
お支払いの期限はご落札後から5日~7日以内とさせて頂きます。
期限を過ぎたご注文につきましてはキャンセルとさせて頂きますのでご注意ください。
お支払方法については
会社概要よりご確認ください。