光造形3Dプリンターで製作した、カトー(KATO)製 Nゲージ コキ107用の自動連結器(自連形)タイプのカプラーです。
台車マウントのアーノルドカプラーを交換することで、自動連結器のような外観となり、線路上での突き当て連結が可能です。
また、アーノルドに比べ連結車間も短くなります。
本品は、KATOナックルカプラー、KATOカプラーNとも連結が可能です。
カトー(KATO)製のコキ107(10-1797)のカプラー交換用に製作しました。
アーノルドカプラーは連結の際に持ち上がる構造になっているので、それを防止する押え部品もセットで製作しました。
本品は、カトー製コキ107専用です。
当方所有のコキ106とコキ107では、カプラーポケットの形状が異なっており、コキ107専用に製作しました。
コキ106などは、別で出品しているボギー貨車用が使用できます。
出品はカプラーと押え部品のセットで10両分(20セット)になります。(写真の車両は付属しません。)
部品のセットと簡単な説明書を添付いたします。
本出品は10両分のセットですが、追加製作も可能ですので、ご希望あれば、ご相談ください。
写真4枚目は、カトー製コキ107の台車に、カプラーと押え部品を取り付けた状態です。
写真5枚目は、コキ107同士を連結した例です。
写真6枚目は、カトー製EH200(ナックルに交換済)とコキ107を連結した例です。
(写真の車両は出品の対象外です)
取扱いや光造形を考慮したオリジナル設計で製作していますので、完全な縮尺モデルではありません。
カプラーは、2部品で構成しており、レール上での突き当て連結が可能です。
解放は、片側の車両を持ち上げる形で、レール上での引き離しでの解放はできません。
光造形3Dプリンターで製作していますので、強度や靭性は低いため、取り扱いは
注意していただく必要があります。
カプラーは、3Dプリンターで出力後、Mrカラーのニュートラルグレーを粗吹きしてあります。
素人製作をご理解いただき、ノークレーム、ノーリターンをご承知いただける方の、ご入札をお願いいたします。
なお、悪い評価が多い方の入札は、削除させていただく場合があります。
ご不明点がある場合は、入札前にご質問ください。
以下でKATOやTOMIX車両への使用例を紹介しています。ご参考まで。