写経のこころ
写経とは、仏教の教えである経典を書き写すことです。
人間が生きていくうえ
での考え方、救いの道を説かれた釈尊の教えをよく読み、理解し、心を無にし、神経を集中して書き写して下さい。
楷書で書かれた長文の経典を書き写すには、時間がかかります。それには、体力・忍耐力が必要です。こうして書き終えた時、心が洗われたようにすがすがしい気分にひたることが、でき、怒りや恨み、迷いが、さっぱりと忘れ、去ってい
ることに気がつくでしょう。
又、自分一人にとどまらず、家族で数行ずつ書き写
す寄合書きも、楽しいものです。
家庭のコミニケーションに役立ち、幸福につながり
ます。
【写経用紙セット】
用途の写写経用紙はにじみが少なく、墨ののりがよい楮紙を使用しています。
株式会社 呉竹
〒630-8670 奈良市南京終町7-576 「お客様窓口」
TEL:0742-50-2050 URL:www.kuretake.co.jp
厳重なる品質管理のもとで生産しておりますが
万一お気づきの点があれば現品を添えて上記ま
でお送りください。
価格 1000円
品番 LA26-54
サイズ 465×270mm
【内容品】
写経用紙15枚
練習用紙 1枚
お手本 1枚
Made in Japan