「PX品 陸上自衛隊 旧半長靴 茶」です。
陸上自衛隊(りくじょうじえいたい)
陸上自衛隊の組織は、わが国最大規模を誇る防衛組織です。
日本全国には約160カ所に及ぶ駐(分)屯地があります。
日本列島を5つの区域に分け、それぞれに方面隊を配置することにより、あらゆる事態に迅速な対応が可能となっています。
陸上総隊
陸上総隊新編により、陸上総隊司令官が一元的に陸上自衛隊の部隊運用を担い、統合運用の下、陸上自衛隊の師団・旅団を迅速・柔軟に全国運用します。
また、陸上総隊が統合幕僚監部、自衛艦隊司令部、航空総隊司令部及び在日米軍と平素から事態対処時までの運用などについて調整を一本化して行うことにより、統合運用の実効性が向上します。
方面隊
陸上自衛隊最大の部隊で、数個の師団などを基幹として構成されます。
師団(旅団)
方面隊の基幹部隊として、方面隊内の主要な作戦正面を担当する部隊です。
陸上総隊
↓
方面隊
↓
師団・旅団
↓
連隊
半長靴(1型)は、65式作業服や演習用迷彩服1型(熊笹迷彩)と共に、昭和から平成初頭に支給されていた装備品です。
未使用ですが、
ラベルの塗りつぶしがある為、
「傷や汚れあり」としてます。
サイズ
26.0㎝
アウトソール
29.5㎝✕10.5㎝
重量 860g (片足)
2002年製
(株)リーガルコーポレーション 製
かつては、
官品の茶色の缶入り保革油(乳化性クリーム)が営内班に支給され、
私物の茶色の缶入りKIWI(油性クリーム)を個人で購入してました。
未使用の旧半長靴は非常に革が固いです。
できれば厚い靴下を履き、
靴に乳化性クリーム(保革油やミンクオイル)を塗り、
短い距離から段々と履き慣らしてください。
徐々に柔らかくなり、足に馴染んできます。
始めから無理をすると、マメや靴擦れで大変な事になります。
靴全体の手入れには茶色の保革油またはミンクオイル(乳化性クリーム)が最適です。
爪先や踵の傷の補修には茶色の油性クリームが向いてます(磨いて光らせる事ができます)。
油性クリームを爪先以外に塗ると、ヒビ割れの原因になります。
すり替え防止の為、
ノーキャンセル
ノークレーム
ノーリターンで
お願いします。
ペット有り、タバコ無し。
よろしくお願いします。