【CD】大栗裕 作品集 吹奏楽・管弦楽 2枚まとめて
※自宅保管していました。経年による劣化は否めませんが、目立つ傷や汚れはありません。CD盤もキレイで再生確認済みです。中古にご理解のある方よろしくお願いします。吹奏楽版は帯なし、管弦楽版は日本語解説の帯をケースに入れるため、一カ所折り目を入れています。画像でご確認ください。
【大栗裕作品集 吹奏楽名曲コレクション 31】
東洋のバルトークと呼ばれた大栗裕。往年の吹奏楽経験者は彼の曲を演奏したり耳にしたりしてきたのではないでしょうか。このCDは、彼の代表的な吹奏楽作品を集めたものです。
■指揮 朝比奈隆・木村吉宏
■演奏 大阪市音楽団
■収録曲
01 吹奏楽のための小狂詩曲
02 吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による〜
03 巫女の詠えるうた
04 仮面幻想
05 吹奏楽のためのバーレスク
06 吹奏楽のための「大阪俗謡による幻想曲」(全曲版)
【日本作曲家選輯~大栗裕】
■指揮 下野竜也
■演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団
■収録曲
01~03 ヴァイオリン協奏曲 Solo:高木和弘
04 大阪俗謡による幻想曲
05 管弦楽のための神話 ~天の岩屋戸の物語による~
06 大阪のわらべうたによる狂詩曲
■商品の説明
故朝比奈隆が全幅の信頼を寄せた“浪速のバルトーク”
現代日本の優れた才能が、必ずしも東京から発信されるとは限りません。大阪フィルのホルン奏者を経て作曲家となった大栗裕は、故朝比奈隆の薫陶を得て、独自のカルチャーを誇る大阪の文化を音楽で描き出しました。言葉の抑揚、濃密な味わいの生活思想、熱狂的な祝祭、バーバリズムに彩られたエネルギー……。それらが作用して生まれた作品は、「大阪発のバルトークまたはハチャトゥリアン」とでも呼びたくなる民族性を有して、聴き手に強く訴えかけてきます。期待の俊英・下野竜也の棒を得て、吹奏楽界ではスター作曲家である彼の音楽を再評価へと導く作品集です。
#吹奏楽愛好家 #吹奏楽マニア #吹奏楽古参 #吹部 #大栗裕