★いつもとなりにねこじゃらし
夏のある日、河原で見つけた一面のねこじゃらし。その後、河原の土が掘り返され、ねこじゃらしの原っぱはなくなってしまいますが……。空き地や道路の隅などにも生えている身近な植物、ねこじゃらし。河原を舞台に、ねこじゃらしの一年間の成長を描きます。
2013年の絵本です。
表紙に小傷小皺めくりジワがあります。
表表紙下部にシミが出ています。(画像11)
やや使用感が感じられます。
中のページはめくりジワが数個ありますが、それ以外は概ね良好だと思います。
★うらやまはくすりばこ
春から夏頃に、身近な裏山や水辺で見られる代表的な薬草を、おばあちゃんがひとつひとつ教えてくれます。裏山の自然と仲良く暮らすおばあちゃんにとって、薬草が豊富に生える裏山は、まるで薬箱なのです。時には荒々しい自然も、良く知れば私たちを助けてくれることがわかる、自然の豊かさを知る一冊です。
表紙に小傷小皺めくりジワがあります。
中のページは使用感少なめだと思います。
★しろつめくさあかつめくさ
春から秋にかけて生えるしろつめくさ。クローバーとも呼ばれます。公園や原っぱなど身近なところで観察でき、花と茎は首飾りや腕輪などを編んで遊ぶことができます。花の色は赤いけれども、しろつめくさに似ているのはあかつめくさ。別名レッドクローバー。しろつめくさとあかつめくさの生育環境や花や草の特徴をわかりやすく紹介し、また花を使った首飾りの作り方や花に集まる虫たちの様子を描いています。
表紙に小傷小皺めくりジワがあります。
中のページは使用感少なめだと思います。
☆子どもが読み終えた本です。
ご了承のうえご検討ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
こちらクリックで
すべてのかがく絵本が
ご覧になれます。
#1215自然がテーマの絵本
#1215植物がテーマの絵本
#1215かがくのとも