ウォット(ヴォット)はタイ東北部イサーン地方に伝わる楽器です。 複数本の竹管を丸く束ねたパンフルートの一種で、楽器をぐるぐる回して演奏するスタイルが独特です。 現地では水の神と交信し、豊作をもたらしてくれる楽器として1000年以上前から親しまれているそうです。 コメント 雑貨ではなくイサーンの楽器工房で作られた演奏用の楽器。 12本の竹菅で構成されており、現地ではMサイズとして扱われています。 黒い部分をあごに付け息を吹きます、音色が鳴るポイントを見つけてグルグルと回して演奏します。 ※新品ですが、生産時から擦り傷や汚れが多少あります。 ※塗装・装飾はハンドメイドで行われており、仕上げが少々粗い部分もあります。 上記予めご了承下さいませ。 チューニング ペンタトニック(5音階):E G A C D E G A C D E G サイズ 全長:38 ㎝ 素材 竹