ハンドメイド 子ども財布・パスケース・仕切りポーチ
※写真1.2枚目のポーチがこのページでの販売アイテムです。3枚目以降は使用イメージです。一緒に写っているお皿やアクセサリーなどは含みません。
ご覧いただきありがとうございます。
小学校に入ると利用する機会がある、子供用の交通系ICや、ちょっとのお金など。
どうやって持たせてますか?
私はそういうものの形や使いやすいものを考えて作ることが好きなのですが、いろいろ試作を重ねてたどり着いたのがこのパスケースです。
土台は無印のevaケースで、なかに硬めの仕切りを二枚入れることで、3部屋にしています。
仕切りの間に入るものは見えなくなるので、名前などが書いてあって丸見えがちょっと気になるicカードなども安心です。
また、仕切りの外側にちょっとした小銭を入れたり、大事な約束のメモを入れたり、お気に入りのカードを入れたりして使うこともできます。
ループ付き(カラビナがついているところ)なので、リールなどでかばんと繋げば落とす心配も少なく、安心して持たせられます。
ファスナーなどでなくビニールスライダーなところも開閉がしやすく推しポイント。
もちろん子供だけでなく、写真のようにちょっとしたポーチとして使っていただくのも良いですし、私は身分証とクレカ一枚、現金少しをいれて、スマホと一緒に持ち歩いてます。
もともと自分の子供用に作ったものですが、お友達に差し上げたりしたらとても喜んでもらったので、作品として出品することにしました。
気に入っていただける方に届きますように♡
#財布 #こども財布 #入学準備 #パスケース #ハンドメイド #ミナペルホネン