ギベオン隕石 ビーズ
ブルーメタリック
約8.3ミリ
ブルーメタリックコーティング
ですが、角の部分コーティングが
若干剥がれています。
しかし、写真のギベオン特有の模様は健在。
本物のギベオンです。
1粒なのにしっかり重さがあります。
新品未使用ですが、長期在庫保管で剥がれていま
す。
■ 剥がれる理由
1.コーティングの素材と品質
•ギベオン隕石のコーティングは多くの場合、非常に薄い層です。
•数ミクロン程度の厚さのため、経年劣化や酸化、摩擦により剥がれてしまうことがあります。
2.隕石の性質(鉄ニッケル合金)
•ギベオンは鉄とニッケルの合金で構成されており、酸化(錆び)しやすい金属です。
•コーティングの隙間や傷から空気や湿気が入り込むと、内部から腐食が進み、コーティングが浮き上がって剥がれる原因になります。
3.保管環境
•湿度の高い場所、温度変化が大きい場所に保管すると、結露や酸化反応が起きやすくなります。
•空気中の硫黄成分や塩分なども、金属表面に悪影響を与えることがあります。
通常1粒大体7000円ですが、上記の理由により
お値段は、お安くしています。
見つけた人はラッキー♡
写真で確認下さい
#ミロクの世天然石アクセサリー販売一覧
↑↑↑
当店の天然石、アクセサリー販売一覧はこちらです。ご覧下さい。
ギベオンは、1938年ナミビア共和国で発見された、主に鉄とニッケルからなる鉄隕石(メテオライト)です。約4億5千年前に地球に落下したと考えられています。名前は発見された地名(ナミビア共和国ギベオン)に由来しています。
ギベオンは「ウィドマンシュテッテン構造」と呼ばれる神秘的な網目模様が見られるのが特徴です。この模様は、ギベオンが特殊な環境で生まれたことに起因するとされています。ニッケルと鉄の混合物が高温化、高気圧という環境で100万年かけて数度温度が下がる過程において、鉄とニッケル成分が分離します。ニッケル含有量の少ない部分は酸に弱く、溶けやすい性質があり、研磨したギベオンを酸につけることで溶け具合の差で模様ができることによるものです。
アクセサリー
パーツ
ハンドメイド
天然石