1 / 5

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

価格

¥ 2,200

数量
1
日本国内送料

¥ 0

予想発送日
明日 8月27日にお届け  (21 時間 20 分以内にご注文の場合)
国際送料
東京倉庫に到着し、計量後に受取ります
店铺
火起こし・焚火・野営のMIXX(ミックス)
(1428)
もっと
セール
8.23-8.26,音楽映像サイト3%オフ! 8.25-8.28,模型・玩具サイト限定3% + 500円オフ! 8.01-8.31, 1週間に最大1枚の「購入手数料無料」クーポン配布中! 8.26-8.28,メルカリ 限定¥200+¥600+¥1,700 オフ! 8.26-8.28,らしんばん限定3%オフ!
材質は杉が最適です。柔らかい素材が良いですが、柔らかければ柔らかいほど良い訳ではありません。 硬さのバランスがあります。杉ならば何でも良い訳ではありません。 経験から杉の中でも粘り強いモノがあります。 臼をナイフで加工する際に良く研いだ刃物を使用しているにも関わらず、潰れたようになってしまう。 刃物の切れが悪いものがたまにあります。そのような杉の火切り板は、火種の出来が悪い印象があります。 木目を観察してください。板に走っている年輪が縦方向に入っているものを選びます。柾目(まさめ)といいます。 しかも目があまり詰んでいない、木目の間隔の広いものを選び使用します。 理想は10ミリ、なければ9~11ミリの厚みです。厚いものは掘り込んで、厚みを調整してください。 火を起こすだけならばこの厚みでも許容範囲内ではありますが、より効率の良いのはこの厚みです。 厚みがありすぎると木屑が落下する際に冷めやすく、散らばり易いために、蓄熱する妨げになる為です。 逆に薄すぎると火種が出来る前に貫通してしまいます。 ハの字の開き具合も、やや狭めた方が、火切り杵の先端が早く安定します。 臼の加工は左右対象になるように、丁寧に削り、特に切れ込みの傾斜が滑らかに下がっていくようにしてください。 良く研いだ刃物で角をしっかり出してやることが大切です。
製造元リファレンス :cpt-m101b
対象年齢:大人
素材:ウッド
ブランド:ノーブランド品
メーカー:株式会社ミックス
ASIN:B0B7W12F7Q
商品高さ:10 mm
メーカー名:株式会社ミックス
スタイル:火起こし
お客様の年齢層:大人
製品サイズ:29 x 3 x 1 cm; 230 g
部門:ユニセックス
手の向き:両利き用
性別対象:ソロキャンプ サバイバルキャンプ, 古代発火法 キリモミ 原始の火起こし, 野宿の匠
用途:キリモミで着火するさいの削り板
Amazon.co.jp での取り扱い開始日:2022/7/28
ブランド名:ノーブランド品
商品スタイル:火起こし
利き手:両利き用

レビュー

もっと