注射器モチーフの珍しいネックレスです!
トップはとてもリアルで立体的です!
【注射器 】
古代ローマの貴族達は、とかく、ぜいたくな食生活を好んだ。
食べ過ぎては苦しんだ彼らが使っていたのが、なんと浣腸器。
この浣腸器が、後の注射器の原型となったと言われている。
18世紀後半~19世紀にかけて、ヨーロッパで使われた注射器の筒はガラス製。
中のピストンには麻糸が巻いてあった。
この注射器は頭が痛いときに耳からワインを注ぎ込むという、当時の治療法のために開発されたもの。
そのため先には針なかった。
注射の歴史を大きく変えたのが、フランスのプラヴァーズ。
彼は世界で初めて穴のあいた針を先に付けた皮下注射器を作成。
しかしこの注射器はネジを巻きながらクスリを注入するというネジ式だったため、片手で操作することができず、どうしても注入が不安定になった。
その欠点を克服した注射器を作ったのが、イギリスの開業医、アレクサンダー・ウッド。
彼は今日使われている注射器の原型である、ピストン式の注射器を作り出した。
そしてこの注射器を使用し、世界で初めての局部麻酔(モルヒネを皮下注射)に成功。
日本に注射が伝わったのは、1865年頃。
オランダから長崎へ。
注射に関する専門書も書かれるようになり、描かれている注射器は、外側はガラス製、ピストンの部分はネジ式で、回しながらクスリを注入するタイプ。
これをきっかけに、国内でも注射器の製造が行われるようになり、1900年には初めて国産のガラス製注射器が開発。
以後、注射器は様々な進化を遂げ、医療の現場で欠かせないものとして幅広く使われている。
材質:合金
カラー:写真参照
サイズ :写真参照
チェーン:写真参照
☆海外製品にご理解ある方のみご購入ください
☆撮影環境により色味が違って見える場合があります
☆納期によってデザインや作りが異なる/あまい場合があります
☆トラブル防止の為、完璧な商品をお求めの方はご遠慮ください
☆商品はすべて新品になりますが、タグが付いていない場合があります
☆低価格実現の為、箱等は付かず、簡易包装、発送になります
☆取り置き可能です
☆説明文はとあるサイトを参考にしています
☆説明文にある理解、認識、表現は絶対的なものではありません
☆写真内のサイズはおおよそとなります