日展芸術 希少本
日展はたえず新しい時代とともに、
脱皮をかさねながら日本美術界の中核として、
近代日本美術の発展に大きく貢献してきました。
第十一回日展作品集/昭和54年度
表紙
髙山辰雄
《少女》1979年
伝統的な日本画の技法を用いて作品を制作。
日展を中心に活躍し、東山魁夷、
杉山寧とともに「日展三山」と称され、
戦後の日本画壇の最高峰として
高い評価を受けています。
第八回 日展作品集
1976年10月30日〜1977年11月13日
第九回 日展作品集
1977年 東京都美術館ほか
第十回記念日展(図録)
表紙 炎王図( えんおうず)
奥田元宋作品
京都教王護国寺(東寺)の不動明王を写生し、
燃えさかる炎の中に座した不動明王を描いた。
日本画
洋画
工芸美術
彫刻
書
Nitten Art Rare Book
The Nitten has constantly evolved with the times,
while remaining at the core of the Japanese art world,
has made a great contribution to the development of modern Japanese art.
11th Nitten Collection/1979
Cover
Takayama Tatsuo
《Girl》1979
Created works using traditional Japanese painting techniques.
He was active mainly in the Nitten Exhibition, and, together with Higashiyama Kaii and Sugiyama Yasushi, he is known as one of the "Three Great Peaks of Nitten Exhibition,"
and is highly regarded as the pinnacle of the postwar Japanese art world.
8th Nitten Exhibition Collection
October 30, 1976 - November 13, 1977