沖縄県平和祈念資料館
体験者が語る戦争
平和への証言
沖縄戦の歴史的教訓を正しく次代に伝え
全世界の人々に人間の尊厳を大切にする沖縄のこころを訴え
恒久的平和の樹立に寄与するため
県民個々の戦争体験を結集して設立された
沖縄県平和祈念資料館
より多くの人々に
沖縄戦の実相を知っていただき
二度と同じ過ちを許さないために
こちらの証言集は発刊されました。
掲載されている証言は80編。
最後には戦争を体験した方々の平和への思いを、
「体験者が語るメッセージ」として載せています。
多くの体験者の方々は
「戦争のことは話したくない」「戦争のことはいくら話しても尽きることがない」
などと話していることからしても、
その悲惨さは筆舌に尽くせないものだと思われます。
地域社会や学校などで
平和学習の教材として、
また多くの方々に平和の尊さや平和を考える道しるべとして
ご活用されることを願って作成された一冊です。
体験者のそれぞれの証言は
生々しく
壮絶な沖縄戦の悲惨さ、
戦争の恐ろしさを改めて感じさせます。
子どもから大人まで
平和を考えるきっかけに、
平和教育の一環としてもいかがでしょうか?
■状態
少し、表紙や背表紙にスレ、キズなど経年感が見受けられますが
私見では気になるほどと思いません。
中はきれいで
まだまだ読んで頂けるお品物と思い、出品しました。
■その他
即購入、大歓迎です。
本当に悲惨な戦場だった沖縄戦を知る一冊だと思います。
特に、最後に書かれている「体験者からのメッセージ」は、今を生きる者として心に刻むべきメッセージかと思います。
ご活用頂ける方へお譲りできれば嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
沖縄戦 沖縄 ガマ 沖縄慰霊の日
捨て石作戦
第二次世界大戦 白梅学徒隊 ひめゆりの塔 ひめゆり 対馬丸 首里城
平和 平和教育
沖縄研修 沖縄旅行
沖縄県平和祈念資料館
終戦 戦後80年 沖縄戦80年 慰霊
原爆 広島原爆資料館
夏休み 自由研究
モンゴル