①ノー・ダメージⅡ
グレイテスト・ヒッツ84-92
これまでにない全く新しい表現スタイルと次の時代を確実に見据えた挑戦的で革新的な音楽活動により"ロック音楽の先駆者"と評されていたゾーイ84〜92年からの傑作ベスト第2弾。
③⑤⑫など大ヒット曲のほか未発表①など名曲ばかりで、Xマスはマストのラヴァーズレゲエ⑭が最高‼︎
②ナポレオンフィッシュと泳ぐ日
大瀧詠一の伝説的プロジェクト"ナイアガラ・トライアングル"に参加し、詩人としてのメッセージを内包した歌詞、多様なリズムとアレンジ、ラップやスポークンワードなどの新しい手法を実践した孤高のビート詩人によるロンドン録音89年大傑作名盤6th。
エルビスコステロらを手掛ける奇才コリンフェアリーとの共同プロデュースで、11曲が英国パブロック勢との録音で、伝統的なUKロックとオリエンタリズムが融合し、アフロビートやスキッフル、シャッフル、R&Rといった様々なリズムを取り入れ、現代詩とロックを高いレベルで融合させた元春80年代の最高傑作‼︎
疾走感のある60年代UKビート的サウンドにラップが絡む①に始まり、③④⑤の最高の展開と最高のリズム&グルーヴ、スポークンワーズ⑥、大名曲⑧などバラエティ豊かな多彩なサウンド満載。
③TIME OUT!
80年代の創作や音楽的バックグラウンドを辿りながら、自らの音楽的欲求や思考に正面から対峙して細部にこだわることなくストレートに表現していることから"ホーム・アルバム"と自称している90年傑作7th
前作同様コリンフェアリーを共同プロデュースに迎え、前作とは一転して自身のバンド=ザ・ハートランドと一緒に練り上げたバンド・サウンドの新たな追求を試みて、オーセンティックなロックのビートを基調にしながらも、さりげなく多彩なグルーヴを入れ込んでいくという素晴らしい構成。
ベースとハモンドオルガンの音圧でドライヴしていく①に始まり、Dr.ジョンの敬意を感じる⑤⑩のニューオリンズビート、UKレゲエへのアプローチを一層洗練させた⑨、そして当時UKの様々なムーヴメントとの同時代性を感じさせる⑪が最高‼︎
◆ケースに若干の擦れはございますが盤面は良好で目立った傷みは無く自宅のCDコンポでは問題なく再生出来ております
◆あくまでも自宅保管の中古品ですので細部まで状態にこだわる方はご購入をお控え下さい