聖母の都市シエナ 中世イタリアの都市国家と美術
石鍋真澄
吉川弘文館 1997
定価 3900円
目次
第1部 都市国家(モンタペルティの戦い/「ノーヴェ」体制/市民たち)
第2部 都市建設(城壁・道路・フォンテ/大聖堂/市庁舎とカンポ広場)
第3部 美術作品(マエスタ〈荘厳の聖母〉/正義を愛せ/ブオン・ゴヴェルノ〈善き政府〉)
「中世都市の女王」ともいうべきシエナは、中世においてはあるゆる意味で典型的な都市国家であった。しかも、いわゆる「シエナ派絵画」を頂点とする、すぐれた造形美術文化を発達させた。くわえて、16世紀以降衰微したために、それら中世の遺産がほとんど無傷のまま伝えられているからである。本書は、まず13世紀末から14世紀前半のシエナの都市国家体制とその市民たちの姿を生き生きと語り、つづいてシエナの市民たちがいかにして都市を整備し、大聖堂や市庁舎を建設したかを詳説する。そして最後に、ドゥッチョ、シモーネ・マルティーニ、アンブロジオ・ロレンツェッティというシエナの生んだ3人の偉大な画家とその作品を、社会との関連において考察する。
非常に面白い試みだと感じられたのだが、巻末に「シエナを見学する人の為に」というガイドが付いている。シエナへの行き方から見所、更には「頼めば見せてくれる」等といった貴重な情報まで付いているのには驚きである。
解り易い文章、歴史や芸術を幅広く扱った内容、更にはガイドブックとしての機能に至るまで、実に行き届いた編集がなされており、これ程までに充実した著作には中々お目に掛かれないと思える程の出来栄えであった。正しく非の打ち所が無い名著である。(レビューより)
絶版 希少本
図版多数
帯に汚れがありますが中はきれいです。
売り上げの30%を能登地震に寄付いたします。
#芸術
#アート
#絵画
#イタリア美術
#シエナ派
#シエナ
#中世都市
#国家
#都市論
#都市芸術史
#広場
#大聖堂
#市庁舎
#宗教
#キリスト教
#中世
#13世紀末
#14世紀
#文化
#造形美術文化
#マルコ・ポーロ賞受賞
#ホビー
#本
#アート
#BOOK
#思い出本屋
#思い出本屋イタリア
#思い出本屋西洋中世
#思い出本屋西洋史
#思い出本屋政治
#思い出本屋建築
#思い出本屋都市
#思い出本屋宗教
#思い出本屋西洋美術
#思い出本屋西洋文化