過剰診断 健康診断があなたを病気にする H.ギルバート・ウェルチ, リサ・M.シュワルツ
定価:1,870円(税込)
著者/編集:H.ギルバート・ウェルチ, リサ・M.シュワルツ
出版社:筑摩書房
※新品・未使用品ですが、自宅保管の為、気になる方はお控えください。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
早期診断・早期発見の危険な罠!その病気、本当に治療の必要がありますか?
目次(「BOOK」データベースより)
序論 診断したくてたまらない/第1章 過剰診断の誕生ー血圧が高いと“患者”になる/第2章 ルールを変えるー糖尿病、脂質異常症、骨粗鬆症の数値はどのようにして変わったのか/第3章 もっとよく見るー胆石、膝軟骨損傷、椎間板ヘルニア、腹部大動脈瘤、血栓の画像診断/第4章 前立腺がんのスクリーニング/第5章 その他のがんのスクリーニング/第6章 乳がんのスクリーニング/第7章 遺伝子検査:DNAの異常と病気の関係/第8章 事実を知ろう/第9章 システムを知ろう/第10章 全体像を知ろう/結論 診断を減らして健康を追求しよう
著者情報(「BOOK」データベースより)
ウェルチ,H.ギルバート(Welch,H.Gilbert)
米国ダートマス大学医学部の地域・家庭医療学教授であり、ホワイト・リバー・ジャンクション退役軍人病院で診療にも携わる
シュワルツ,リサ・M.(Schwartz,Lisa M.)(シュワルツ,リサM.)
米国ダートマス大学医学部の地域・家庭医療学教授であり、ホワイト・リバー・ジャンクション退役軍人病院で診療にも携わる
ウォロシン,スティーヴン(Woloshin,Steven)
米国ダートマス大学医学部の地域・家庭医療学教授であり、ホワイト・リバー・ジャンクション退役軍人病院で診療にも携わる
北澤京子(キタザワキョウコ)
医療ジャーナリスト・京都薬科大学客員教授。1961年生まれ。京都大学理学部卒。日経BP社で「日経メディカル」「日経ドラッグインフォメーション」の編集に携わり、2014年退社。07年英国ロンドン大学公衆衛生学・熱帯医学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)