ご覧いただきありがとうございます。
大正14年10月30日、大阪毎日新聞社発行、「全科辞典」の出品です。
【書籍の基本情報】
- 名称:自習用 全科辞典(The Children's Encyclopedia and Dictionary)
- 発行日:大正14年 (1925年) 10月30日
- 出版社:大阪毎日新聞社
- サイズ:約19 × 13.5 × 7.5 cm(厚みが7cm以上!)
- ページ数:1526ページ
- 構成:
・百科事典的な内容
・国語辞典
・漢字字引
・英和辞典
・その他、学習参考資料を網羅
【特徴と背景】
- 当時の教育水準向上を目的に、家庭学習や自習用として編集された総合辞典。
- 英語や漢字の学習に加え、百科事典的な知識も含まれており、一冊で複数の用途に対応する構成。
- 昭和初期の家庭や学校で使われていたと思われ、当時の教育文化や言語観を知る手がかりにもなり得る貴重な書籍。
【希少性】
- 出版から約100年が経過:大正時代の本で、現存するものは極めて少数。
- 学習辞典としての複合構成:国語辞典・漢字字引・英和辞典・百科事典などを一冊に凝縮した、当時としては画期的な構成と内容。
- 新聞社発行の特殊性:一般の出版社ではなく、大阪毎日新聞社が編集・発行した点が歴史的にも興味深い学習辞典。
- 厚みとボリューム(1526ページ):圧倒的な存在感、戦前期の「初等教育」、「家庭教育」の象徴ともいえる書籍。
- 現存数の少なさ:古書市場でも超希少本、「紙の文化遺産」のような存在。
【状態】
・経年劣化(厚みカバー紙の傷み、中身ページのシミ、ヤケ、色褪せなど)あります。
・内容ページの欠落や破れはないと思います。
・取扱に注意が必要ですが、本の中身の内容は十分、はっきり読めるので、読書や歴史資料としては使用可能です。
ほぼ100年を経過した「紙のタイムカプセル」のような超希少なアンティーク書籍です。ご興味のある方は是非、ご検討お願いします。