電源は付くものの、英字が出てきて立ち上がらなくなったものです。その英字を調べるに、SSD、メモリー、ハードなどどれか1つがおかしくなってしまったため全部が動かなくなったとの事で。
素人の修理は難しいが、プロにとっては宝の山との事で出品です。
外側は綺麗ではないですが、中身はそこそこ優秀で一部新品のはずです。3年前に3万円位で買った物です。
(付いているもの)
・本体
・電源(富士通製)
(主な仕様)
・OS:Windows 10 Home 64ビット版
・型番:東芝 dynabook T350/56AB(PT35056ABFB)
・CPU:Core i5 460M 2.53GHz/2コア
・メモリー:4GB
・メモリスロット:2(空き0)
・光学ドライブ:BD-R/BD-RDL/BD-RE/BD-REDL/DVD±R/±RW/RAM/±RDL
・SSD:120GB(新品)
・通信機能 無線→あり IEEE802.11b (11Mbps)IEEE802.11g (54Mbps)IEEE802.11n 有線→あり 10/100/1000Mbps
・モニター15.6型ワイドWXGA (1366x768)
・サイズ380x37.9x250 mm
・重量2.4 kg
上手く直せたら以下のソフトが使えます。
■インターネット
→Google chrome、Internet Explorer、Microsoft Ege
■メールソフト
※GmailはGoogle chromeのブックマークバーに格納
■CD再生
→Windows Media Player
■DVD再生
→VideoLAN VLC media player
■CD・DVD書込作成ソフト
→『ディスクメディエーター呉葉』、『DVDmemory』
■オフィスソフト
エクセル・ワード・パワーポイント