主に長唄・民謡三味線に使われる2の絹糸です。
創業明治41年以来、伝統の技で三味線やお琴の絃などをつくり続ける丸三ハシモト謹製。
その音質はもちろんのこと、絃の見た目の風合いや艶も素晴らしい逸品です。
絹糸は湿気を吸い、品質に影響します。
当ショップでは、絹糸は一定の気温と湿度が保てる場所で管理しております。
■ご注意
絹糸は湿気も響きが悪くなる原因となり、逆に乾燥しすぎてもいけません。糸も呼吸をしますのである程度通気性のあるもの、湿度を調整できるものとしてお勧めしていますのは、桐の箱の様な木箱です。また直射日光に当てないように十分ご注意ください。(丸三ハシモト様HPより引用)