1 / 1

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

七緒 vol.55―着物からはじまる暮らし 特集: 「帯」の新法則/「羽織」百貨店 2018

現在価格

¥ 400

即決価格

¥ 430

残り時間
オークション番号
h1157245200
入札回数
0
店铺
nat********
もっと見る
評価
3428
1

キャンセル、返品、交換は承っておりません。ご確認の上ご注文ください。

セール
8.29-9.01,まんだらけ+Bookoff 限定 3%オフ! 8.29-9.01,メルカリ 4%オフ + 3,500円オフ! 8.29-8.31,JDirectItems Auction最大 10%オフ! 8.29-9.02,アマゾンジャパン + 楽天市場 限定4% オフ! 8.29-8.31,JDirectItems Fleamarket 最大 7%オフ!
商品情報
  • 商品状態
    目立った傷や汚れなし
  • 日本国内送料
    185円(実際に倉庫に到着することが条件)
  • 国際送料
    東京倉庫に到着し、計量後に受取ります
  • 自動延長
    可能
  • 早期終了
    可能
  • 開始金額
    400 円
  • 入札単位
    200 円
  • 出品地
    静岡県
商品名
七緒 vol.55―着物からはじまる暮らし 特集: 「帯」の新法則/「羽織」百貨店 2018
商品説明
表紙に少々擦れがありますが、全体的に大変綺麗です。


(商品説明)

すいすい、おしゃれ
「帯」の新法則

あの人のセンスのヒミツって? 「帯のおしゃれ」新法則

新法則(1)「インパクトカラー」の帯を選ぶ ――太田ゆかほ、佐野千津穂(「月日荘」運営)
新法則(2)「無地感覚の織り」の帯を選ぶ ――秋月洋子(着物スタイリスト)
新法則(3)「デフォルメ古典」の帯を選ぶ ――樺澤貴子(フリー編集者)
新法則(4)柄×柄の「ベーシックバランス」術 ――コバヤシクミ(着物スタイリスト)

4者4様。小物のヒント

「お目当ての帯」を探すなら…
●「月日荘」(愛知県・名古屋市)
●「衣裳らくや」(東京・浜町)「銀座きもの青木」(東京・銀座)
●「京都きもの市場」(ウェブショップ)
●「十六夜キモノ展」(全国ギャラリーで開催)
●「銀座いせよし」(東京・銀座)
●「和衣布」(東京・自由が丘)「きもの今昔処 和楽市」(東京・銀座)

前はすっきり、後ろ姿は柳腰
「ベスト帯位置」探し隊
教える人=大久保信子
教わる人=近藤尚子(「evam eva」デザイナー)、瀬尾幸子(料理研究家)、山田美求(「案山子」女将)

帯にひとつ。小さい秋
着る人=Hesui(AMAZONE)
撮影=川島小鳥 スタイリング、着つけ=fussa

そして、その布は帯になった
浦野理一の布物語
対談する人=渋谷公子(「灯屋2」店主) 原 由美子(スタイリスト)

・・・・・・・・・・・・・・・


「羽織」百貨店

いいコト尽くめの1枚が欲しい
そうだ。「羽織」仕立てよう
誂(あつら)える人、文=山内マリコ(小説家) 撮影=浜崎昭匡

〝御予算別にご用意しました
羽織だけ百貨店
スタイリング=秋月洋子

「羽織」いまむかし
教える人= 丸山伸彦(武蔵大学人文学部教授)、弓岡勝美(「壱の蔵」店主)、田中敦子(フリー編集者)
イラスト=浅生ハルミン

・・・・・・・・・・・・・・・

松本で民藝の色に染まる
旅する人、文=松田青子(小説家) 撮影=中島千絵美

自分の肉を生かす+ちょい足し
ほっそり♪すっきり♪
トクする「補整」術
教える人=髙橋和江(「たかはしきもの工房」女将)
教わる人=さかもとりえ(暮らしの彩りアドバイザー) まのあきこ(パタンナー)

レビュー

もっと