1 / 4

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元のサイトをチェック

【サイズ:◆1膳中サイズ:21.5cm】<大江戸唐木箸>▼手彫り紫檀 使い心地箸

価格

¥ 3.532

商品状態
未使用
日本国内送料
出品者負担
店铺
Rmy Cat*【web店】1~2日発送
もっと見る
評価
648
15
1
2
セール
11.15-11.19,楽天ラクマ + 楽天市場最大4%オフ! 11.01-11.30, 1週間に各1枚の「おすすめサイト+ JDirectItems Fleamarket 0購入手数料」クーポン配布中! 11.15-11.18,日本文具コーナー 限定3%オフ! 11.17-11.20,Bookoff + Hardoff + Netoff 3%オフ! 11.18-11.21,メルカリ 4%オフ + 2,500円オフ!
<大江戸唐木箸>▼手彫り紫檀 使い心地箸 (◆1膳 中サイズ:21.5cm) サイズ:◆1膳中サイズ:21.5cm 表示価格は1膳単価となります。 箸タイプ: 天滴削り出し銘木箸 □材質: 本紫檀(天然木) □耐久性: 標準値 ◇持ち手の太さ: 最大直径<大サイズ9.5mm/標準値><中サイズ9.0mm/標準値> ◇重量感: 目安重量<大サイズ17g/標準値><中サイズ15g/標準値> ◆通常はお箸一膳単位で(±5g)程度誤差があり、重量につきましては、あくまでお箸を比較する上での目安重量となりますのでご留意下さい。 塗装: 総拭き漆塗 ◇箸の形状 <持ち手=全面変則削り出し> <箸先=丸> ■原産地呼称: 江戸唐木箸 ■原産地: 東京都近郊 ◆東京は葛飾 下町の職人へ依頼し、一本一本昔ながらの手彫りに拘り、時間をかけランダムな削り出しをかけました。  使い心地を追い求め、太すぎず 細すぎず 微妙な按配を試行錯誤。  木質の良さを生かす為、拭き漆の光沢を極力抑え 優美な艶感を持つ箸肌に仕上げております。   こちらは赤褐色のエキゾチックな雰囲気漂う本紫檀(ローズウッド)を使用。  規則的過ぎず、不規則的過ぎない彫刻面が ハンドメイドならでは温かみを醸し出し、指なじみの良い木肌の感触が好評の一膳となります。   ◇微妙な刻みの間隔と 拭き漆仕上げの精妙さは卓越しており、専業の職人ならではの個性が映える 江戸唐木の良箸といえる一品です。 (拭き漆・蝋磨き部分のお手入れ) 拭き漆・蝋磨き部分につきましては、長期間繰り返しご使用しておりますと表面に艶や、油分が無くなって参ります。 オリーブオイル等を少量布につけて軽く拭くと、油分が木に浸透しまた艶がでて参りますので、その際は一度お試し下さい。 多少お手間はかかりますが、御自宅にて漆・蜜蝋(カルナバ蝋)等で拭き直しをされるのもお勧めです。 ◆漆器製品が苦手なのは(高温・乾燥・直射日光)となりますので、食器洗浄機・食器乾燥機・電子レンジのご使用はお避け下さい。 ■大江戸唐木箸は、近年 材木の伐採・輸出禁止などで流通のしずらくなった、良質な縞黒檀(南洋柿の木)本紫檀(ローズウッド)の南洋材を主に、桜 桑 胡桃等の銘木を厳選使用したお箸となります。  丹念に拭き漆や蝋磨きを施し、銘木ならではの木肌の風合いを生か

レビュー

もっと