1 / 10

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

台本付き【七夕のスケッチブックシアター2種類】素材|由来・クイズ・7月・保育教材

価格

¥ 1,685

商品状態
未使用
日本国内送料
出品者負担
店铺
つかえる保育 ラクマショップ
もっと見る
評価
26
0
0
セール
8.18-8.21,アマゾンジャパン限定3%オフ! 8.01-8.31, 1週間に最大1枚の「購入手数料無料」クーポン配布中! 8.21-8.25,メルカリ 3% + 2,000円オフ! 8.20-8.24,アニメグッズサイト 限定¥200+¥700 オフ! 8.20-8.23,アパレルサイト 限定¥300+¥800 オフ!
*ご購入(ご入金)いただきましたら、翌日(平日)に発送予定です。 ▶︎商品解説 七夕の由来や笹飾りの意味を、わかりやすいお話とかわいいイラストで伝える、2歳〜5歳児クラス向けのスケッチブックシアター。 2つのお話が1セットになっています。 ①たなばたってなあに? ◯演じる時間:6分ほど ◯対象:2歳児〜5歳児クラス ◯内容: 「織姫と彦星のストーリー」と「七夕に願い事をする理由」、「7月7日の星探し」をわかりやすくまとめています。 お話を読むと 「織姫さまと彦星さまみたいに自分の願いも叶いますように!」 「7月7日の夜、暗くなったら星を探してみよう!」 と、子どもたちはワクワクでいっぱいになります。 ②たなばたクイズ ◯演じる時間:6分ほど ◯対象:3歳児〜5歳児クラス ◯内容 5つのクイズで、七夕の笹飾りの意味を子どもたちに伝えられます。 輪つなぎ、ちょうちん、網かざり、貝つなぎ、吹き流し、三角つなぎ、四角つなぎだけでなく、七夕の昼食で食べる「そうめん・オクラ」の意味もクイズになっています。 お話を読むと 「みんなでいっぱい食べたいから”網かざり”作りたい!」 「天の川みたいなそうめん、美味しかったな!」 などと、子どもたちが七夕を目一杯楽しむことができます。 ーー 行事の由来とこいのぼりへの興味関心を引き出せるお話がセットなので、 「子どもたちに七夕の由来をわかりやすく説明したい」 「笹飾り製作を子どもが主体的に参加してほしい」 そんな保育園や幼稚園の先生方におすすめです。 全ページに「セリフ」と「読み方解説」も付いているので、新人さんや実習生さんも現場ですぐにつかえますよ! ーー *スケッチブックは付属していませんのでご注意ください。 *「転売」や「商用目的のデザインコピー・模写・トレース」「当ショップの素材から作った商品販売などの二次利用」は禁止しております。 ▶︎セット内容 【計45枚】(A4用紙) ・解説書 5枚 ・スケッチブックシアター(イラスト) 19枚(カラー) ・スケッチブックシアター(セリフ) 17枚(モノクロ) ・オマケのぬりえ 4枚(モノクロ) →セット内容はすべて「A4サイズ(横 21cm 縦 29.7cm)」です。

レビュー

もっと