イラストカードを仕分けながら、ちょっとした遊び感覚で動物や生き物の生態を学べる教材です。
生き物に関する問題は、小学受験の理科的常識の分野で頻出されるため、必ずおさえておきたい分野です。
出題傾向としては、
①何を食べているか
②卵または赤ちゃんで産まれるか (卵生or胎生)
③成長すると姿が変わる生き物 (変態動物)
④生き物の数え方(匹・頭・羽など)
⑤生き物の体の一部のイラストを見て何の動物か
を答えさせる
⑥海に住むか、川に住むか
⑦冬眠する生き物
等、生き物や昆虫に関する問題が幅広く出題されます。
④⑤については動物の大きさや種類、体の特徴などを普段からよく見て知っておく必要があります。
こちらの教材は、上記のようなあらゆる問題に対応できる充実した内容になっています。
さらに、動物の分類(何類・何科)なども+αで学べます。
また、実際のペーパーテストは写真ではなくイラストが使用されているため、本教材でもイラストを採用しています。
はさみを使えるお子様は、自分でカードをカットすることではさみの練習にもなります。
分からない問題は図鑑や絵本などで調べ、
ノートに書き出したりすると暗記力もアップします⭐︎
お受験対策としてはもちろん、
小さなお子様の家庭学習にもご活用ください。
☘️セット内容
・絵カードシート ×1枚
・問題ワークシート ×6枚
・解答 ×1枚
(すべてA4/ラミネート加工)
☘️追加オプション 500円
・イラストカードをマグネットシートに印刷
・マグネットシートは非耐水・厚さ約0.3mm
⭐️お得なシリーズ4セットはこちら ⇩
#ちび☆スタ小学校受験マスター
☑︎ラミネートの際、小さなほこりが混入する場合
があります。
☑︎印刷時のかすれ・にじみが出る場合があります。
小さなお子様の知育学習や、コペル・チャイルドアイズ・理英会・こぐま会・ジャック幼児教室・伸芽会など、お受験対策の学習塾や個別指導塾に通われているお子様もぜひご活用ください。
#ちび☆スタ生き物マスター