令和6年に北海道十勝地方にて収穫された『音更大袖振』になります。
『音更大袖振』は、青大豆と言われておりますが黄色に近い薄い黄緑色の大豆となります。
この大豆の凄いところは、甘味が強いのに豆腐が作りやすい!
一般的に、豆腐が作りやすい大豆は甘味が薄いと言われております。
甘味が強いので味噌にしても美味しい!
味噌だけでなく、お菓子作りや煮豆、煎り豆、ひたし豆、納豆などにも適しております。
そして、甘いだけじゃなく体にもいい!
イソフラボンも多く含まれております。
下記の記事はネットから引用させて頂きました。
【全国有数の大豆の産地、音更町の名前がついている音更大袖振大豆という品種について、北海道大学の研究者が、骨粗しょう症の予防などに効果があるとされるイソフラボンなどが比較的多く含まれているとする分析結果を発表しました。
音更町やJAおとふけは、特産の音更大袖振大豆のブランド力アップを目指して、去年から北海道大学大学院の山田哲也講師に依頼して成分の分析を進めてきました。
その結果、骨粗しょう症や老化予防に効果があるとされる「イソフラボン」の量が音更町内で最も多く栽培されている「ユキホマレ」と比べて2倍程度含まれていることが分かったということです。
また、白内障予防などに効果があるとされるルテインの量もユキホマレと比べて多いということです。】
※袋詰めの際に見落として割れカケ皮剥けなども混入してしまいますことご理解頂きご購入をお願い致します。
こちらの他に多品種の 大豆
✅黒大豆
✅青大豆
✅秘伝豆
✅小豆
✅大納言小豆
✅山花豆
✅金時豆
✅黒豆
なども出品しております。
美味しいお豆は↓↓↓ポチッと
#ひでと @縁