1 / 2

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

「クレーマー」を「リピーター」に変える3つのステップ

価格

¥ 800

商品状態
目立った傷や汚れなし
日本国内送料
¥0
発送予定
2~3 日で発送
店铺
評価
3357
18
2
セール
8.01-8.05,アニメイト+ あみあみ最大3%オフ! 8.01-8.31, 1週間に最大1枚の「購入手数料無料」クーポン配布中! 8.01-8.04,JDirectItems Auction 最大 7%オフ! 8.01-8.04,3サイト最大3%オフ! 7.31-8.04,メルカリ 3%+¥1,800オフ!
「クレーマー」を「リピーター」に変える3つのステップ-ストレスなし! クレーム対応の基本から売上を伸ばす! クレームトコトン活用術まで- ■「その場しのぎ」のクレーム対応になっていませんか? 目の前のお客様の怒りを治めても、また同じクレームがきてしまうのはなぜでしょうか? 一口に「クレーマー」と言っても、クレーマーには種類があり、 それぞれに適した対応をしていくことが必要です。 そもそも、嫌な思いをするかもしれないのにもかかわらず、お店まで足を運んで “わざわざ"クレームを言ってくれるお客様は、「もう一度このお店を使いたい」と思っています。 つまり、リピーターになりやすい性質を持っているのです。 このような“普通の"クレーマーと、金銭目当てのハード・クレーマーとで一律の対応をしていいわけがありません。 本書では、クレーマーをハード・クレーマー、オーディナリー・クレーマー、サイレント・クレーマーの 3種類のクレーマーに分け、それぞれに対応していくためのしくみの作り方を解説。 1私たちの気持ちを傷つけるようなハード・クレーマー対策をして「クレームがこわい」という意識がなくす方法 2“わざわざ"クレームを言ってくれるオーディナリー・クレーマーに迅速で丁寧な対応をして、リピーターを増やしていく方法 3不満を抱えているのに何も言わず二度と来なくなるお客様にクレームを言ってもらう方法 を教えます。 ・ストレスなし! 基本の対応方法 ・リピーターを作るクレーム対応のしくみ ・サイレント・クレーマーに不満を聞き出す方法 ・チームで取り組むためのクレーム・ミーティング ・「いいクレーム=お客様の声」を効果的に集め、徹底的に活用する方法 など、本書のクレーム対応のしくみを実践すれば、 “1回限りのお客様"が“何回も来てくれるお客様"になる! 8-0

レビュー

もっと