1 / 16

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元のサイトをチェック

【二語文や三語文の発話を促す】マトリクス(属性分類の表)のお仕事set 認知発達

価格
売切れ
商品状態
未使用
日本国内送料
出品者負担
発送予定
4~7 日で発送
店铺
もぐ⏩️衣類価格交渉歓迎⏩️PF必読
もっと見る
評価
5324
9
セール
10.1-10.31, 1週間に最大1枚の「購入手数料無料」クーポン配布中! 10.15-10.18,アマゾンジャパン限定3%+ ¥400 オフ! 10.14-10.17,メルカリ 3%オフ + 2,500円オフ! 10.15-10.18,まんだらけ+Bookoff+ Rakuten Books 手数料50%オフ!
3歳から訪れる『感覚の敏感期』。 感覚の敏感期とは3歳までに無意識に覚えた膨大な情報を、はっきり、くっきり整理したくてたまらない時期のこと。 同一性を見出だし、比較し、分類するという行為は論理的思考形成に繋がります(^^) そんな時期にオススメなのが、【マトリクス(属性分類の表)】という認知発達を促すお仕事です。 マトリクスは縦横の軸に情報を並べることによって、簡潔に物事を整理できるので療育に限らず、幼少期から是非取り入れてみてください(^^) 裏面はマジックテープを使っているので『バリバリ』音を楽しみながら手指の運動にも○ ファイル&収納袋付きなのでお片付けも簡単! 【ねらい】 1.見分ける力を養い、整理した情報を正しく発話させる マトリクスシートを2パターン作成しました! ①色/形シート 物を見分ける力を養います ②色/身近な物シート 整理した情報を言葉で表す練習に最適! イラストで可視化することで、言葉の理解や表現力、発話(二語文、三語文)の発達を促します 2.二語文/三語文シートで言葉の構成を学ぶ 色カードとシルエットカードを重ねるとカラーイラストに早変わり! お子様の理解度に合わせてお題を出して、イラストを作らせます。 『花はどれ?』 ⏬ 『大きな花はどれ?』 ⏬ 『オレンジの花を作って』 慣れてきたら【色名カード】と【名称カード】を使って、文字で表現 二語文が出来るようになったら『小さなオレンジの花』のように三語文シートを使ってトライしましょう。 ※※シルエットカードは20種用意したので、組み合わせを変えて沢山遊べます(^^) 【付属品】 ラミネート/マジックテープ加工済み ☑️台紙2枚(①色/形②身近なもの) ☑️ピース各30 ☑️色カード6枚 ☑️シルエットカード20枚 ☑️名前カード、助詞/形容詞カード ☑️ジップ袋 ※ファイルは付きません。+100円でご用意出来ます ファイリング  マトリックス 受験  くもん 幼稚園 保育園 訓練 リハビリ パズル 色形 児童発達支援  支援学校 こどもチャレンジ  進研ゼミ  七田式  スマイルゼミ  発達障害  自閉症スペクトラム モンテッソーリ 就学準備  放課後デイ  視覚支援  支援教材  絵カード  特別支援学習 ※フォロー価格

レビュー

もっと