1 / 5

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

イアブック核軍縮・平和 2015-17 市民と自治体のために 定価:2000円

価格

¥ 300

商品状態
やや傷や汚れあり
日本国内送料
出品者負担
発送予定
1~2 日で発送
評価
292
0
セール
8.05-8.06,メルカリ配送料4%オフ! 8.01-8.31, 1週間に最大1枚の「購入手数料無料」クーポン配布中! 8.06-8.10,まんだらけ+Bookoff+ Rakuten Books 4%オフ! 8.05-8.08,アマゾンジャパン 最大6% オフ!
核兵器禁止条約が締結。日本は、唯一の被爆国でありながら、核軍縮に有効な法的措置がテーマの国連公開作業部会(OEWG)に参加せず、批判をあびている。本書は、北朝鮮をはじめとする核・ミサイルの開発や2015年以降、主に2016年の核軍縮をめぐる各国の動きを追い、逆行する日本の安保法制や軍備拡大を膨大な資料を基に提示。 日本と世界の平和・安全保障問題をコンパクトに整理・解説した、新聞や他のメディアでは入手できない情報が満載。豊富で正確な一次資料やデータ、そして的確な分析は、核軍縮をめぐる世界、日本の動向を知りたいと願うすべての方に必携! A.特集 核兵器禁止条約の交渉へ 高まった非人道性の認識―3度の政府主催の国際会議/国連OEWG、17年の禁止条約交渉開始を勧告/核軍縮の法的措置―国連OEWGに諸提案/NPTに関するP5プロセス、軍縮方針示さず B.核軍縮・不拡散―世界の動き 北朝鮮の核・ミサイルに安保理が制裁強化/イラン核交渉、共同包括的行動計画の履行始まる/欧州ミサイル防衛で深まる米ロ対立 C.各国の核・安保政策と出来事 続く米核予算増と新型核実験、根底に上院の縛り/米国、ミサイル防衛を欧州、アジアで強化、拡大/米韓日、北の核・ミサイルに軍事的圧力で対抗/拡がる米国の中国包囲網:「リバランス」政策と連動/ロシア、核戦力近代化を推進―依然として低い透明性/中国は「海洋戦略」重視、米は南シナ海に懸念 D.日本では何が起こっているのか 安保法制施行―新たな危険な動きが始まる/南スーダンPKO―「日報」の公開請求に不当な回答/実なき和解外交―真珠湾訪問と「慰安婦」合意/オスプレイ、とうとう大事故発生/弾道ミサイル防衛能力艦が7隻に、横須賀基地の強化続く E.自治体とNGOの活躍 ヒバクシャ国際署名始まる:国連総会に56万筆を提出/オール沖縄が安倍政権と対峙―生物多様性国家戦略を盾に/抜本的見直し求められる「日米地位協定」/ 市民と自治体にできる9つのこと 54の一次資料 「データシート」と「用語の説明」 URLで原典へのアクセスをサポート 自宅書庫にて保管してきた一冊です。理解の上ご検討ください。即購入OK 数ページに書き込みがあり、鉛筆の書き込みを消した後が数ページあります。 イアブック2018と2019、他にも核、安全保持、国際情勢、国際関係の本を出品しています。

レビュー

もっと