レトロPCとディスプレイを接続するためのケーブルです。
RGBと言うだけあって、コンポジットやS端子ような滲みがなく、クッキリ映り文字が読みやすい。
こちらは、PC本体とディスプレイから来た汎用アナログRGBケーブルの間で使うものです。そのため短いものとなっております。
対応機種: デジタルRGB DIN8ピンC型
NEC PC-9801 PC-8001/8801
シャープ MZ-700系
富士通 FM-8/FM MICRO7/FM-7/FM-NEW7
等で、デジタルRGB出力端子のあるもの。
(B/Wは白黒表示用で違います。CMTはデータレコーダー用です。)
対応ディスプレイ: (これを探すのに手間がかかる...)
ミニD-sub15ピン 3列の端子(一般的にVGA端子と呼ばれているもの)で、水平同期周波数15kHzに対応しているもの。
(表示はさるれるがディスプレイ側で調整が必要なものなど、情報はネットに色々あるようです。)
PC本体とディスプレイの適合、相性の合った組み合わせをご自身で探してください。
RGBと同期周波数のGNDグラウンドは別系統に分けておりますが、配線と抵抗のみの簡素な作りです。
(9本のうち4本をGNDに使用)
空中配線気味な抵抗、ハンダ部、被膜までをグルーガンで固定し、耐久性を上げています。
本体端子側には、固定用のネジ2本が付いていますが、アナログRGBケーブル側にはメスネジは付いておりません。
作成後、PC-8801mkⅡにて表示を確認してから梱包。
送料 :無料
発送 :ゆうパケットポストmini
発送連絡:システム上の発送日時の通知をもちまして、発送の連絡とさせていただきます。
入金即発送
挨拶や入金の連絡は不要です。
返品可能ですが、返送料は落札者負担が条件です。
#PC-9801 #PC-8801 #PC-8001 #MZ-700 #FM-7 FM -NEW7