1 / 4

Si prega di leggere attentamente la descrizione dell'articolo poiché le foto potrebbero non corrispondere al prodotto reale. Vedi la pagina originale

Traduci

Prezzo

¥ 2,310

Quantità
1
Spedizione nazionale in Giappone

¥ 0

Tempo di consegna stimato
8月4日 月曜日にお届け
Spese di spedizione internazionali
Si applica dopo l'arrivo al magazzino di Doorzo
Venditore
Amazon Giappone
ALTRO
Altri venditori

Confronta con altri negozi

Visualizza
スポーツスポンサーシップに焦点をあて、最先端のマーケティング戦略を豊富な図版とともに解説する。 日本では、「協賛」というイメージが強いスポンサーシップだが、アメリカでは、メディアに依存してきた従来型ではなく、社会課題の解決を目指すスチュワードシップ型へと転換がすすんでいる。こうしたアメリカの最新事例を参照しながら、日本のスポーツマーケティング全体の問題点や課題を明らかにする。 これまでの2冊(『メジャーリーグの現場に学ぶビジネス戦略』『アメリカのスポーツ現場に学ぶマーケティンググ戦略』)でもおなじみの、著者によるアメリカ滞在記も収録。アメリカ4大プロスポーツリーグにおけるコロナ禍以後の新たな動きをふまえてまとめられた生きたスポーツビジネスを学ぶための入門書。 《アメリカで国家非常事態宣言を体験した緊迫のDiaryも掲載》 「3月13日 アメリカ非常事態宣言発令 アメリカ国内でも新型コロナウイルスに関する報道が取り沙汰されてきた。そして遂にサンフランシスコでは1000人以上の集まりを禁止するとの発表に基づき、ジャイアンツは3月24日に開催されるサンフランシスコのオラクル・パークでのオークランド・アスレチックスとのエキシビションゲームの中止を発表した。12日にはアリゾナ州でのパブリック・ヘルス・エマージェンシー(公衆衛生緊急事態宣言)の発令を受けて、カクタス・リーグは残りの全てのゲームを中止すると発表された。…...これでアメリカではほぼ全てのプロスポーツの灯が消えたことになった。アリゾナには4大プロスポーツリーグの各チームが存在する。砂漠と岩山に囲まれたこの地から“みるスポーツ"無き環境で人々はどう過ごすのだろうか。このまま帰国も考えたが、このスポーツ先進国でのエスノグラフィーはこれからが本番である。…...」(Diaryから一部抜粋) 目 次 はじめに 東京ドームと読売ジャイアンツ/日本のアルファベットリーグの功罪/「フルーティー効果」の公算/日本のスポンサーシップの歴史/本書の目的/本書の構成 1章 スポーツスポンサーシップとは 共創的スポンサーシップ戦略/スポンサーシップ市場の世界的な拡大/スポンサーシップとは/スポーツスポンサーシップのフローモデル/コロナ禍後のスポンサーシップ/活況を呈するスポーツチャンネルのテレビコマーシャル市場/オン・フィールドライツ契約 2章 スポーツスポンサーシップの目的 スポンサーシップの成功に向けて/スポンサーシップの発展/スポンサーシップとオーディエンス/目標達成に向けたスポンサーシップのフローモデル 3章 スポーツスポンサーシップビジネス ネーミングライツ/ネーミングライツの新たな兆し/ネーミングライツがもたらすもの/スポンサーシップとホスピタリティ/スポンサーシップとリスク/エンドースメント(Endorsements)契約/One and Done/日本の学生アスリートたちへ/日本のスポンサーシップのビジネスモデル/日本のプロゴルフツアーのタニマチ化/日本のスポーツスポンサーシップの商流/神格化する代表戦 4章 スポーツスポンサーシップの歴史 スポーツスポンサーシップの歴史/アディダスとスポーツスポンサーシップ/ネーミングライツの歴史/日本のスポーツスポンサーシップの歴史/スポンサーシップにみる日本プロ野球の歴史/冠スポンサーイベントにみる日本のスポンサーシップの歴史/企業がスポーツに投資する目的とは 5章 マーケティングセオリーとストラテジー マーケティング戦略/マーケティングとスポーツマーケティング/セールスとマーケティングにおける日米の違い/マーケティング・ロジック/AIDMAの神話/マーケティングミックスとスポーツプロモーション/プロダクト・アウトとマーケット・イン/お客様と顧客 6章 スポンサーシップ効果測定 スポンサーシップ効果の定量化/スポンサーシップの利益/スポンサーシップ効果測定に向けて/スポンサーシップ効果測定とKPI設定/スポンサーシップの目標設定と評価/スポンサーシップ戦略立案と発展へ 7章 マーケティングフレームワーク 高騰化するスーパーボウルのテレビCM/問われ続けるマーケティング戦略/レベニューマネジメント/ビジネスフレームワークとは/R・STP・MM・I・Cフレームワーク/G-STICフレームワーク/具体的なプロモーション展開にむけて 8章 スポーツスポンサーシップ事例と動向 アメリカ4大プロスポーツリーグのスポンサーシップ動向とコロナ禍対策/グローブライフ・パークからグローブライフ・フィールドへ/コロカ禍のアメリカ4大プロスポーツリーグ・チームのスポンサー戦略/コロナ禍のアメリカ4大プロスポーツリーグのスポンサーシップ・インベントリ/アメリカ3大携帯キャリアにみるスポーツスポンサーシップ戦略/NHLのサステナビリティ・スチュワードシップの展開/スポーツが持つ価値をいかにして社会課題の解決に生かすか/東京2020にみる日本のスポンサーシップの功罪/今後のオリンピックマーケティングの方向性 Diary コロナ禍にみる日本とアメリカのスポーツ環境の違い 9章 スポンサーシップとスポーツ文化 企業スポーツと地域の関係/日本とドイツの総合型地域スポーツクラブの違い/ワールドクラスのコミュニティとは/地域経済システムの進展にみるスポンサーシップの方向性/スポーツスポンサーシップの真の進化に向けて/日本のスポーツスポンサーシップの産物/スポーツスポンサーシップの発展とスポーツ文化/日本のプロスポーツチームにおける新卒採用への願い/日本特有の50+1ルール/スポーツの公共性に向けて おわりに 引用・参考文献 索 引
Traduci

Recensioni acquisti

ALTRO