qanba obsidianを多ボタンレバーレスに改造したものです。
国内外のトッププレイヤーにも採用する人が増えてきた移動ボタンと攻撃ボタンの間に隙間がある分割配列です。
ボタンは全て24Φです。移動ボタンはPWS BLAZEの前モデル、攻撃ボタンと掌底ボタンはQanba gravity KS、攻撃ボタン下の2つの増設ボタンがFlashtapになります。
部品は全て手元にあった中古品を組み合わせていますので、外観には全体的に目に見えてわかる使用感、細かい傷や汚れがあります。画像からご確認ください。
ボタンは全て一通りトレモやランクマにて動作に違和感がないことを確認済みですが、あくまで中古品であり、また消耗品ですので長期にわたる動作は保証できかねます。またオリジナルのレバーやボタン、天板などは付属しません。
増設ボタンはジャンプボタンの横の一つと掌底ボタンにL3R3を割り当てています。もう一つの親指ボタンは現在ダミーです。暴発など気にされる方、親指ボタンを2つ使用したい方は配線を差し変えてください。
天板がステンレス製なので、アルミ板やよく販売されているアクリル板のものと比べて強度があり、また重量もあるため操作時の安定感が段違いです。ヘアライン仕上げで見た目もかっこいいです。
PS5で動作するかどうかはソフトごとに異なるようです。自分がやりたいゲームにObsidianの基盤が対応しているかどうかは各々ご確認ください。
ケーブル収納用の蓋のみ欠品しています。アケコン用の部品を販売しているサイトに在庫があるようなので、必要な方は別途そちらから調達してください。
総じてガチの人向けのデバイスに仕上がっています。
同じものを作ろうとすると材料費だけで50000円程度はかかりますので、はじめからフルカスタム済みのこちらの商品はめちゃくちゃお買い得だと思います。ご検討ください。