1 / 1

Veuillez lire attentivement la description de l'article car les photos peuvent ne pas correspondre au produit réel. Voir la page originale

Traduire

Prix

¥ 2,750

Quantité
1
Expédition nationale au Japon

¥ 0

Délai de livraison estimé
明日 9月1日にお届け  (19 時間 46 分以内にご注文の場合)
Frais d'expédition internationale
À appliquer après l'arrivée à l'entrepôt Doorzo
Vendeur
Amazon Japon
PLUS
Plus de vendeurs

Comparer avec d'autres boutiques

Voir
3年前期の算数の全単元、全時間の授業を網羅。板書とイラストで毎時間の授業内容がパッとつかめます。また、2色刷りにより板書のポイントや教師の発問・指示がひと目でわかります。グループ学習・ペア学習など「対話的な学び」の場面も明示。【ダウンロード特典あり】 【目次】 はじめに 本書の使い方 第1章 授業づくりのポイント 1 学習内容とポイント 2 対話的な学び・学び合いのポイント 3 算数が苦手な子どものための支援のポイント 第2章 365日の全授業 3年上 かけ算 全10時間 単元について 第1時 いくつあるかな 【交換法則などの性質やきまり】 第2時 答えの見つけ方を考えよう(1) 【かけ算のきまり(1)】 第3時 答えの見つけ方を考えよう(2) 【かけ算のきまり(2)】 第4時 おはじき入れゲームをしよう(1) 【式に0の入ったかけ算】 第5時 おはじき入れゲームをしよう(2) 【式に10の入ったかけ算】 第6時 どんな数が入るかな(1) 【九九表のきまり(1)】 第7時 どんな数が入るかな(2) 【九九表のきまり(2)】 第8時 どんな数が入るかな(3) 【九九表のきまり(3)】 第9時 九九表くじびきで遊ぼう 【九九の定着】 第10時 □の中に数を入れてみよう 【九九の発展】 ワークシート わり算 全10時間 単元について 第1時 1人分は何こかな(1) 【等分除とわり算の式】 第2時 1人分は何こかな(2) 【等分除の答えの求め方】 第3時 お皿は何まいいるかな 【包含除の意味】 第4時 問題をつくってみよう 【等分除と包含除】 第5時 問題をつくって計算しよう 【連続量についてのわり算(1)】 第6時 何倍かわかるかな 【連続量についてのわり算(2)】 第7時 わり算のあとのつづきが… 【わり算とたし算やひき算】 第8時 同じ金がくをぼ金するには 【(何十)÷(1位数)=10や被除数が0のわり算】 第9時 いくつずつ分ければいいかな 【答えが10より大きい場合の(何十)÷(1位数)=(何十)の計算】 第10時 1こ分のねだんは何円かな 【答えが10より大きい場合の(2位数)÷(1位数)=(2位数)】 ワークシート 時こくと時間 全4時間 単元について 第1時 時間のもとめ方を考えよう(1) 【時刻から時間を求める問題】 第2時 時刻のもとめ方を考えよう(2) 【時刻と時間から時刻を求める問題】 第3時 短い時間について考えよう 【短い時間の単位「秒」】 第4時 ストップウォッチで計ってみよう 【短い時間「分」「秒」の量感】 ワークシート たし算とひき算の筆算 全10時間 単元について 第1時 325+216の筆算のしかたを考えよう 【3位数+3位数で十の位に繰り上がる筆算】 第2時 362+1□3の筆算のしかたを考えよう 【3位数+3位数で百の位に繰り上がる筆算】 第3時 どちらの答えが大きくなるかな 【3位数+3位数で2回繰り上がる筆算】 第4時 □□□+□□□=1234の筆算をつくろう 【3位数+3位数で3回繰り上がる筆算】 第5時 のこりはいくらかな 【3位数-3位数で1回繰り下がる筆算】 第6時 2回くり下がる計算のしかたを考えよう 【3位数-3位数で2回繰り下がる筆算】 第7時 ひかれる数に0があるときはどうすればいいかな 【空位を含む3位数-3位数の筆算】 第8時 4けた-4けたの筆算ができるようになろう 【4位数-4位数,4位数-3位数の筆算】 第9時 2けた+2けたの暗算をしよう 【2位数+2位数の暗算】 第10時 2けた-2けたの暗算をしよう 【2位数-2位数の暗算】 ワークシート 授業ライブ 長さ 全4時間 単元について 第1時 記ろくは何m何cmかな? 【長いものの長さの測り方と巻尺の有用性】 第2時 何の長さかな 【丸いもの,曲がったものの長さの測り方】 第3時 200mコース5しゅうを何歩で歩けるかな 【kmの意味とkmを使った長さの表現の仕方】 第4時 長い長さの問題にちょうせんしよう 【道のりと距離,長さの計算】 ワークシート あまりのあるわり算 全10時間 単元について 第1時 九九に答えがないわり算はどうするのかな 【あまりのあるわり算の意味(包含除)と表し方】 第2時 あまりの大きさゲームをしよう 【わる数とあまりの大きさの関係】 第3時 同じ数ずつ分ける分け方を考えよう 【あまりのあるわり算の意味(等分除)とその計算】 第4時 どちらの計算が正しいのかな 【あまりのあるわり算の答えの確かめ】 第5時 あまりを小さくしよう 【あまりのあるわり算の計算練習】 第6時 あまり3をどうすればいいのかな 【あまりの処理(1)】 第7時 あまり2をどうすればいいのかな 【あまりの処理(2)】 第8時 何組になるのかな 【あまりの数を使って求める問題】 第9時 何セットできるのかな 【あまりのあるわり算を使って求める問題】 第10時 1人何枚になるのかな 【あまりのある(2位数)÷(1位数)の計算】 ワークシート 一万をこえる数 全9時間 単元について 第1時 どのようにかぞえたらいいかな 【一万をこえる数の読み方,書き方,数の仕組み】 第2時 人口をくらべてみよう 【千万の位までの読み方,書き方,数の仕組み】 第3時 大きな数のしくみを調べよう 【数の相対的な大きさの見方】 第4時 数直線に表して,数の大きさをくらべよう 【大小比較と数直線上の数の読み方】 第5時 大きな数のたし算とひき算のしかたを考えよう 【数の相対的な見方に基づく加減計算】 第6時 10倍した数について考えよう 【何十,何十何の10倍の計算】 第7時 100倍した数について考えよう 【何十何の100倍の計算】 第8時 10でわった数について考えよう 【10でわった数】 第9時 一万をこえる数のまとめをしよう 【学習内容のまとめ】 ワークシート 授業ライブ かけ算の筆算(1) 全12時間 単元について 第1時 10円玉や100円玉でせつめいしよう 【何十・何百×1位数の計算】 第2時 2けた×1けたの計算のしかたを考えよう 【2位数×1位数の計算】 第3時 2けた×1けたの筆算のしかたを考えよう 【2位数×1位数の筆算】 第4時 筆算にチャレンジしよう(1) 【2位数×1位数で1回繰り上がる筆算】 第5時 筆算にチャレンジしよう(2) 【百の位に繰り上がる2位数×1位数の筆算】 第6時 2回くり上がる筆算のしかたを考えよう 【2回繰り上がる2位数×1位数の筆算】 第7時 3けた×1けたの筆算をしよう(1) 【繰り上がりのない3位数×1位数の筆算】 第8時 3けた×1けたの筆算をしよう(2) 【繰り上がりのある3位数×1位数の筆算】 第9時 十の位が0のときの筆算のしかたを考えよう 【十の位が空位の3位数×1位数の筆算】 第10時 かんたんなかけ算を暗算でしよう 【2位数×1位数の暗算】 第11時 学んだ筆算をいかそう 【2,3位数×1位数の筆算(1)】 第12時 答えに同じ数が3つならぶ筆算はどれかな 【2,3位数×1位数の筆算(2)】 ワークシート
Traduire

Avis clients

PLUS