このモデルに多い不具合を中心にメンテ済です。動作良好です。
● サーボ基板の電解コンデンサを新品全交換済 *画像7
電解液の蒸発や液漏れが原因で、ディスクがダラダラ回りっぱなしで一向に読み込まないとか、あるいは高速逆回転して電源を切らないと止まらないといった症状が大変多いです。 50V1μF と 6.3V100μF(105℃)など一部のみ交換している出品を見掛けますが、他も同様に経年劣化していますのでそれでは不十分かと... 。当機は15個全数を交換しています。
● メイン基板の電解コンデンサを新品全交換済 *画像8
メイン基板にはサーボ基板のような激しい劣化は見られませんが経年を考慮して全交換しました。nichicon FineGold 他、オーディオ用電解コンデンサを多用。ブラッシュアップされた中高域、重さを増した低域、PS700の魅力が一段とアップしました。
● マイクロスイッチを分解掃除済 *画像9左上
トレイを開けるとすぐ閉まってしまう症状も多いです。当機も入手時はそうでした。これは長年の使用によるスイッチ内部の煤が原因で、ベルト交換では直りません。せっかくのスイングアームによる優雅なトレイ開閉を不具合なく楽しむためにも分解掃除は必須です。
● RCA端子(赤白ピンジャック)部のハンダ修正済 *画像9左下
ピンジャックの抜き挿しによる振動でメイン基板裏のハンダが浮いたり割れたりすることで、片chあるいは両chの音が途切れたり全く音が出ない等の症状が出ます。
● その他のメンテナンス
・ ベルト新品交換
・ フロントパネル分解掃除
・ ピックアップレンズを無水エタノールでクリーニング
・ ピックアップ移動レールにミシンオイル塗布
・ トレイ裏の移動レールにミシンオイル塗布
● 状態
・ TOC読み込み、再生、スキップ等の動作は俊敏です。
・ アナログ、デジタル出力共に不具合はありません。
・ 当方所有の CD-Rは正常に再生OKでした。が、全てのCD-R再生保証は出来ません。
・ フロントパネルの全ボタンに不具合はありません。
・ 電源ボタン下の OFF-ON の OFF文字が一部消えています(画像10)。
・ ディスプレイ表示板の文字消え・かすれはありません。
・ ヘッドホンボリュームは良好でガリはありません
・ 天板他外観に大きく目立つような醜いキズや変形はなく経年の割にはまずまずかなと思います。
● FUNCTION MANAGER 設定
・ PS700はフロントパネルのボタンが少ないのでリモコンがないと出来ない操作が多いんじゃないかと思われがちですが、正面右下の FUNCTION MANAGER で全17機能を設定することが出来ます。当出品機には純正リモコンが付属しますので必要ないかもしれませんが一応4つの機能を設定しておきました。
F1: R. SKIP (曲を戻す)
F2: F. SKIP (曲を進める)
F3: REPEAT (繰り返し演奏)
F4: RANDOM (順不同演奏)
● 付属品
・ 純正リモコン - 全ボタン正常動作確認済
・ 純正電源コード
・ 取扱説明書(複製)
● 音質は、部屋環境や組合わせるアンプ、スピーカーによって大きく表情が変わりますので、こうだ!と断言はしませんが、単体の個性でいえば、透明感があって上品だが弱々しくはなく、中低音は諄い癖や雑味が無くなめらかなのでとても耳馴染みが良いです。またソフトによっては分厚い低音も迫力十分で、故長岡鉄男氏が当時のダイナミック大賞に選出した理由を再認識させられます。いろいろな分野で稀に怪物が登場しますが、SL-PS700は正にそれに値する銘機と言えるかもしれません。
● 発送はヤマト便120サイズです。お支払いいただいてから24時間以内に必ず発送いたします。
● 悪い評価の数や内容によっては入札を取消しする場合がありますので予めご了承ください。