□小川 糸「小鳥とリムジン」 です
□一読のみ
カバーを付けて読んでいました
□
『食堂かたつむり』――「食べることは、生きること」
『ライオンのおやつ』――「死にむかうことは、生きること」
小川糸が描き出す、3つめの「生」の物語
「愛することは、生きること」
傷口に、おいしいものがしみていく
苦しい環境にあり、人を信頼することをあきらめ、
自分の人生すらもあきらめていた主人公が、かけがえのない人たちと出逢うことで自らの心と体を取り戻していく。
主人公の小鳥のささやかな楽しみは、仕事の帰り道に灯りのともったお弁当屋さんから漂うおいしそうなにおいをかぐこと。
人と接することが得意ではない小鳥は、心惹かれつつも長らくお店のドアを開けられずにいた。
十年ほど前、家族に恵まれず、生きる術も住む場所もなかった18歳の小鳥に、病を得た自身の介護を仕事として依頼してきたのは、小鳥の父親だというコジマさんだった。
病によって衰え、コミュニケーションが難しくなっていくのと反比例するように、少しずつ心が通いあうようにもなっていたが、ある日出勤すると、コジマさんは眠るように亡くなっていた。
その帰り、小鳥は初めてお弁当屋さんのドアを開ける――
□発送時は送付用袋のほかにビニール袋で梱包し、発送予定です。送料を抑えるため梱包材(プチプチ)は付けません。必要な方は+300円にて対応させていただきます。事前にご相談ください。
□組み合わせによる送料値引き可能です。
沢山出品しておりますので、どうぞご覧くださいませ。
以下のハッシュタグから出品中の本一覧に飛べます
#本2369
【注意事項】
□発送は一番お安い方法での発送となります。
定形外郵便時は配達中の破損等、紛失の保証は出来かねますのでご了承ください。
□ペット、喫煙者無し。
□自宅保管です。細かなシミ・傷などに関しては見落としがあることもございます。神経質な方、USED商品にご理解を頂けない方はお控え下さい。
□商品写真は撮影状況やパソコンのメーカー等により実物と色が異なる場合もございます。ご了承ください。
~その他ご不明な点は ご遠慮なくご質問下さ