【登販合格者作成】匿名配送3,980円
◎7月リニューアルしました!
こちらは第3章の成分を令和7年度試験に向けてまとめた資料になります。
◎成分名が混在してしまったり整理がつかない・まとめる時間がない方にオススメです。
【主な特徴】
カテゴリー別に要点整理し細かな分類により『どこに何が使われているのか』わかりやすく工夫をして作成しています。
またメジャーなポイントは何度も出題されており学習中に覚えやすいですが近年、過去問だけでは難しい経験を踏まえ主要項目+αで結果を左右する『その他成分ポイント』もピックアップしておりますので幅広く知識の再確認ができ試験対策に有効的と思います。
効率化により満遍なく再確認できるため、見直す機会が増える事で一度覚えても忘れにくくし全体を把握しやすい所も特徴の一つです。
【資料詳細】
⭐成分まとめ一覧 【19枚】
約400項目以上(重複・一部生薬等含む)
全国過去問〔H27~R6〕テキスト(手引き)を通して
頻出やテキスト重要箇所&今後狙われそうな所・引っ掛け成分等を出来るだけ取り集めた内容です。
⭐重複成分系
(抗ヒス・抗炎症・抗コリン、アド作動等)
様々な所で同じ成分が出てくる為、その都度、視覚に入ると記憶定着しやすかった経験から各項目にできるだけ記載してます。
⭐5章は一部ですが適正使用も併せて学習可能です。
■用紙種類■
A4コピー予防用紙(ブルー色)
※用紙は薄いブルー色で薄く波紋がございます。
■試験対策AB関連商品■
漢方・生薬の出題ポイントや全体学習の進め方等も含めた内容をお求めの方はABCセットをご検討下さい。
こちらから→ #試験対策ABC
※ABCセットがお得にはなります。
■ご注意■
全てを網羅してはございません。
確認はしてますが万一、内容に誤りがあっても責任は負えません。
▲オリジナルのため他フリマ含め
『模倣・転載・転売・転記販売』は見つけ次第、元データをラクマ事務局様に提出し即通報致します。
転売防止から一部加工してます。
#登録販売者
#登録販売者テキスト
#暗記カード
#単語帳
#薬学検定
#参考書
#縁起物