1 / 15

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

可愛いつるし雛 No.172 雛祭り・桃の節句・初節句飾り・さげもん吊るし飾り

Price

¥ 22.800

Item Condition
Unused
Japan Domestic Shipping
Free
Seller
HINAKOshop
More
Rating
157
0
0
Sale
11.06-11.11, Amazon Japan Up to 5% + ¥1,200 OFF! 11.06-11.10, JDirectItems Auction Limited 2% OFF + ¥150 OFF! 11.01-11.30, Limit 1 of each Featured Sites+JDirectItems Fleamarket 0 Purchase Fee coupon weekly! 11.04-11.07 Mercari 4% + ¥2,500 OFF!
※主に正絹の生地を使用しております。(色や柄の表現の為、正絹以外の生地を使用している部分もございます。) 一つ一つのアイテムに縁起の良い意味があります。 輪っか直径約16cm×全長約64cm ・こちらの作品の使用アイテムのご紹介 うさぎ:跳躍・子孫繁栄・赤い目のうさぎには呪力があり、魔除けと護身に効く、神様の使い。との言い伝えがあります。 這い子人形:赤ちゃんが早くハイハイできますよに。健やかな成長を願う親心。 三角:薬袋、うろこ、とも言われる三角。薬袋が三角の形をしていたこと、厄年にうろこ柄を身につけると良いとの言われているため、厄除けとして。 風車:何事においても、良い風向きに恵まれますように。 五つ花:花のように美しくなりますように。 紙風船 : 上手に遊び、元気に育ちますように。 折り鶴 : 長寿の象徴 うぐいす : 良い知らせを伝える鳥。 巾着 : 巾着にお金がたまりますように、という意味合いで、富の象徴。 いちご : 子孫繁栄 桜 : 桜は事の始まりを祝い、その永遠を願い、栄誉をたたえる木。おめでたい花。 三番叟:伝統芸能の一つ。演目の始めに演じられることから「物事の始め」「手始め」という意味もあり、縁起物。 さるぼぼ:厄除けとして時代を越えて伝承されてきました。子宝・安産のお守り。  蝶:可憐に美しく成長しますように。 #吊るし飾り #吊るし雛 #初節句飾り #出産祝い #ひな祭り #雛人形 #おひなさま #女の子節句 #ちりめん細工 #さげもんつるし飾り #桃の節句 #端午の節句 #さげもん吊るし飾り #七五三 #柳川雛祭り
Translate

Shopping Review

MORE