2017年発刊
カッターナイフで裁断したので、裁断面はあまり綺麗ではありません。
表紙を外す際に背表紙に破れがあります。
誌面には汚れなどなく綺麗な状態です。
「読めればいいや」という感じで考えていただければありがたいです。
ノークレーム、ノーリターンで宜しくお願い致します。
DTPやデザインの初心者、最新現場のアップデートした情報を知りたいデザイナー、同人誌やZINEなどを作りたい一般の方などを対象に、デザインやレイアウトの基本的なルールや考え方、デザインで使うグラフィックアプリケーション周りの最新技術情報、印刷するまでの最新ワークフローやデータの作成方法、校正やPDF入稿についてまで、「知らないと困る常識」を100個厳選して解説しました。
現場のデスクトップに必携の一冊です。
(本書の内容)
第1章 デザイン・基本編
●デザインのワークフロー●ハードウェア/ソフトウェア●ディレクション●デザインアイデア●情報整理●ジャンプ率●近接と遠隔●揃える●バランス●フォント形式●単位●和文書体●欧文タイポグラフィ●視線の流れ●字形パネル●組版ルール●見出し●視認性・可読性・判読性●メインカラー●色のイメージ●トーン配色●色数を絞る●明度差●トーン配色●センスのいい配色●明度差●グラデーション/セパレーション●図版●トリミング●対比構造●シンメトリー●テクスチャ●パターン●レイアウトのルール●マージン●グリッドフォーマット●フリーレイアウト●著作権 ほか
第2章 アプリケーション・制作編
●ビットマップ/ベクトルデータ●カラーマネジメント●画像のファイル形式●画像の保存形式●画像の色と明るさ●コントラスト/彩度●リサイズ●切り抜き●グレースケール/モノクロ2値●マンガ原稿の着色●パターン/スクリーントーン●台紙の作成する●トンボの作成●イラストの作成●リンク画像/埋め込み画像●特色データ●Illustratorのアピアランスとグラフィックスタイル●マスターページ/レイアウトグリッド/マージン/段組設定 ほか
第3章 校正・出力編
●印刷の仕組み●オンデマンド印刷●トンボ●台紙●台割●CMYKインキ●特色インキ●ヌキとノセ●リッチブラック●赤字校正●色校正●PDF●入稿用データのチェックポイント●プリフライト機能●印刷可能な文字サイズと罫線