1 / 6

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

☆ 『科挙の話―試験制度と文人官僚』 村上哲見 著 講談社学術文庫

Price

¥ 1,399

Item Condition
No apparent damage/stain
Japan Domestic Shipping
¥0
Estimated Shipping Time
Within 1~2 days (Reference only)
Seller
pablo
More
Rating
1108
3
Sale
7.08-7.09, All Sites Shipping Fee ¥200 OFF! 7.08-7.10, Amazon Japan Up to 10% OFF! 7.05-7.08,Mandarake + Bookoff 4% OFF! 7.01-7.31, Two "0 Proxy Fee" coupons weekly!
☆. 『科挙の話―試験制度と文人官僚』 村上哲見 著 2000年発行、初版 講談社学術文庫 253p ♦︎良好な状態です 隋唐時代に始まった官吏登用試験、科挙。高級官僚になり、名誉と財産と特権を得るために、どうしても通らなければならない狭き門であった。この制度の歴史と実態を唐宋を中心にして解明し、韓愈・柳宋元・白居易・蘇軾ら受験競争の中に生きた知識人たちの姿を興味深いエピソードを交えながら描き出す好著。 目次 序章 科挙とは何か(都大路の春;科挙の由来とその理念) 第1章 エリート官僚への道―歴代の官吏任用法(科挙がはじまるまで;さまざまなコース ほか) 第2章 巨大化する科挙―試験のしくみと実態(中央および地方の試験場;レベルの違いをどうする ほか) 第3章 どんな試験が行われたか(いろいろな試験種目;経書の試験 ほか) 第4章 科挙制度の光と影(試験を受けるまで;えこひいきと事前運動 ほか) ☆. 気に入っていただけると思います この機会にぜひ
Translate