1 / 8

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

2冊セット 妖異博物館 / 続 妖異博物館 柴田宵曲

Price

¥ 1.200

Item Condition
No apparent damage/stain
Japan Domestic Shipping
¥0
Estimated Shipping Time
Within 1~2 days (Reference only)
Seller
poire books
More
Rating
1907
4
Sale
7.18-7.21, JDirectItems Auction Up to 10% OFF + Limited 15% OFF Coupons! 7.18-7.21, Mercari 5%+¥4,300 OFF! 7.17-7.22, JDirectItemsFleamarket Up to 7% OFF! 7.16-7.20, Animate + AmiAmi Up to 5% OFF! 7.11-7.14, JDirectItems Auction Purchase Fee Coupons!
妖異博物館 (ちくま文庫) 柴田宵曲 続 妖異博物館 (ちくま文庫) 柴田宵曲 昭和38年に青蛙房から出た単行本の復刊・文庫化。新仮名遣い、新字体に改められている。  著者はホトトギス社で編集に携わり、のち『子規全集』を編むなど俳句関係の仕事で知られた人物。一方で大量の古典籍・漢籍を読み漁っていたことでも有名で、そのなかから妖怪、怪異な現象などについてまとめたのが本書。 取り上げられているのは、大入道、ものいう猫、天狗の爪、魚石など86個の話題。原典をそのまま引用するのではなく、要点だけをまとめ、似たような話を比較して、簡単にコメントを加えるという形式。非常に多くの文献が使われており、すれっからしの妖怪ファンでも楽しめること請け合い。非常にユーモアがあり、思わず笑ってしまうようなものも少なくない。  続編で取り上げられているのは、月の話、宿命、竜宮類話、虎の皮など64個の話題。原典をそのまま引用するのではなく、要点だけをまとめ、似たような話を比較して、簡単にコメントを加えるという形式。正編に比べると、中国の話が多くなっている。自然と味わいも変化しており、彼我の怪異の違いを感じさせられる。非常に多くの文献が使われており、すれっからしの妖怪ファンでも楽しめること請け合い。 妖異博物館 (ちくま文庫) の裏表紙下部に汚れあり 続 妖異博物館 (ちくま文庫) カバー裏に汚れあり 柴田 宵曲(しばた しょうきょく、1897年(明治30年)9月2日 - 1966年(昭和41年)8月23日)は、日本の俳人・歌人・随筆家・書誌学者。本名は泰助。博識で、談話筆記・編集・校正に長じ、知友の著書の刊行に貢献した。 中古本にご理解ある方のみご購入ください。
Translate

Shopping Review

MORE