1 / 4

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

纏 江戸町火消し,手作り飾り纏 江戸消防記念会 第五区三番組 (新門と組)

Price
Sold Out
Item Condition
Unused
Japan Domestic Shipping
Free
Estimated Shipping Time
Within 2~3 days (Reference only)
Seller
ミゼット
More
Rating
67
0
Sale
10.09-10.12, Music Video Sites 3% + ¥500 OFF! 10.07-10.10, Rakuma + Surugaya Limited 3% OFF + ¥600 OFF! 10.6-10.9, Mercari Up to 5% OFF! 10.1-10.31, One "0 Proxy Fee" coupon weekly!
纏は、江戸の町を火災から守る為、八代将軍吉宗の命を受け、南町奉行大岡越前守により、いろは四十ハ組、本所、深川地区十六組の町火消しが制定され、各組の旗印として用いられたのが纏です。頭(陀志)の部分は各組で異なり、組を強調するかたちでした。火事場では、屋根に上がって纏を振る事で、何処の組が来たか、庶民に一目で分かるようアピールしました。現在は、社団法人、江戸消防記念会等がその伝統を引き継ぎ各行事で活躍しております。 今回出品の纏は、江戸消防記念会、第五区三番組(新門と組)の纏に成ります。高さは約54㌢で、厚紙と木材等で仕上げ、塗装を施して有ります。
Translate

Shopping Review

MORE