1 / 3

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

不動立山 放牧 第14回帝展出品作 古い美術絵葉書

Price

¥ 400

Item Condition
Minor damages/stains
Japan Domestic Shipping
Free
Estimated Shipping Time
Within 2~3 days (Reference only)
Seller
旅人
More
Rating
7587
5
1
Search Keywords
Sale
10.07-10.10, Rakuma + Surugaya Limited 3% OFF + ¥600 OFF! 10.6-10.9, Mercari Up to 5% OFF! 10.1-10.31, One "0 Proxy Fee" coupon weekly! 10.5-10.8,Bookoff + Hardoff + Netoff 3% OFF!
不動立山(ふどう りつざん)は、明治19年(1986)兵庫県三原郡の農家の次男として生れた。明治34年上洛し、京都市立美術工芸学校に入学し、38年に卒業した。明治40年に1年志願兵として合格、陸軍歩兵軍曹となった。また明治41年から翌42年にかけて神戸市小学校訓導として教鞭をとった。さらに京都市立絵画専門学校の開校により、そこに学び明治45年第2期卒業生となった。大正10年には西山翠嶂に師事し、青甲社の創立に参画した。作品は、文展、帝展に多数出展をしている。昭和17年戦時下疎開のため淡路島に転居し、昭和48年9月京都の自宅に戻るまで居住した。作品は京都的肌目細かな画風の中に、近代的感覚を導入させたものだが、なかには新文展出品作「劫火」などのように、意慾的で逞しいものがある。 D0624
Translate

Shopping Review

MORE