ご覧いただきありがとうございます。
当店では他サイトにも商品を販売しているため
まれに売り切れや取り寄せ中となる場合がありますがご了承ください。
akinashi おもちゃ 神経衰弱ゲーム 知育玩具 小学生 脳トレ 記憶力を鍛えるゲーム 暇つぶし 子供 大人 高齢者 ボードゲーム 認知症 6歳以上
【神経衰弱とは】裏向きにならべたコマの中から、同じ図案のコマを2枚引き当てるゲームです。手持ちコマは0枚からはじまって、最後にコマの枚数を1番多く集めた人が勝ちです。どこにどのコマがあったのかを覚えておける記憶力が大切です。
【梱包の詳細】コマは2セット(各セット36枚)、動物シールは1ページ(動物36枚、?マーク36枚)、果物シールは1ページ(果物36枚、?マーク36枚)、棋盤は1個。
【ゲーム準備】コマの片面に動物(または果物)のシールを、反対側に?マークシールを貼ります。 1ページ分(コマ36枚)貼り終えたら準備は完了です。(この作業は一度きりで、毎回するわけではありません。)
【遊び方-開始の仕方】『簡単』よく混ざり込んだコマを表向きに重ならないように、棋盤にぜんぶ並べます。30秒間コマの位置を記憶してから、裏向きに変え、ジャンケンで順番を決めて、ゲームを開始する。 『困難』よく混ざり込んだコマを裏向きに重ならないように、棋盤にぜんぶ並べます。ジャンケンで順番を決めて、ゲームを開始する。
【遊び方-流れ】初めの人はふせてあるコマの中から2枚めくります。その2枚が同じ図案のコマならペア成立で、自分のものとなります。ペアが成立した場合、さらに続けて2枚めくれます。また、ペアが成功したら、失敗するまで何回でもコマをめくり続けられます。2枚選んでペアができなかったときは、めくった2枚を裏向きにもどし、次の人に順番がまわります。次の人も同じように2枚めくって、同じ図案のコマが出れば自分のものにして、出なければコマを裏向きにもどし、次の人に順番が回ります。
【勝敗】順番に続けていって、すべてのコマが盤上からなくなったらゲーム終了です。 1番コマの多い人が、ゲームの勝ちになります。
【神経衰弱とは】
裏向きにならべたコマの中から、同じ図案のコマを2枚引き当てるゲームです。
手持ちコマは0枚からはじまって、最後にコマの枚数を1番多く集めた人が勝ちです。
どこにどのコマがあったのかを覚えておける記憶力が大切です。
【梱包の詳細】
コマは2セット(各セット36枚)、
動物シールは1ページ(動物36枚、?マーク36枚)、
果物シールは1ページ(果物36枚、?マーク36枚)、
棋盤は1個。
【ゲーム準備】
コマの片面に動物(または果物)のシールを、反対側に?マークシールを貼ります。
1ページ分(コマ36枚)貼り終えたら準備は完了です。
(この作業は一度きりで、毎回するわけではありません。)
【遊び方-開始の仕方】
【簡単】よく混ざり込んだコマを表向きに重ならないように、棋盤にぜんぶ並べます。
30秒間コマの位置を記憶してから、裏向きに変え、ジャンケンで順番を決めて、ゲームを開始する。
【困難】よく混ざり込んだコマを裏向きに重ならないように、棋盤にぜんぶ並べます。
ジャンケンで順番を決めて、ゲームを開始する。
【遊び方-流れ】
初めの人はふせてあるコマの中から2枚めくります
。 その2枚が同じ図案のコマならペア成立で、自分のものとなります。
ペアが成立した場合、さらに続けて2枚めくれます。
また、ペアが成功したら、失敗するまで何回でもコマをめくり続けられます。
2枚選んでペアができなかったときは、めくった2枚を裏向きにもどし、次の人に順番がまわります。
次の人も同じように2枚めくって、同じ図案のコマが出れば自分のものにして、出なければコマを裏向きにもどし、次の人に順番が回ります。
【勝敗】
順番に続けていって、すべてのコマが盤上からなくなったらゲーム終了です。
1番コマの多い人が、ゲームの勝ちになります。
安全警告
保護者のもとで遊ばせてください。小さな部品を口に入れないでください。窒息などの危険があります。誤飲の危険がありますので、3歳未満のお子様には絶対に与えないでください。投げたり振り回す等、乱暴な遊び方をしないでください。
最後までご確認頂き誠にありがとうございました。
上記をご確認頂き、ご購入いただけましたら幸いです。
何かご不明な点がございましたらお気軽にメッセージからお問い合わせ下さい。