【特徴】
西陣織と肩を並べる「桐生織」。本作品は絵画を表現する「織物画」を表表紙に創作致しました。表・裏をデザインする事により、それぞれの生地を引き立てます。
【作品について】
大正ロマンを象徴する画家、また詩人でもある竹久夢二。夢二の作品は大衆人気という形で脚光を浴び、現代においても高い評価と人気です。詩人でもあった夢二の絵に漂う詩情は彼の作品の大きな魅力の一つとも言われます。長い歴史と技術を誇る桐生織物が、その彼の世界「夢二ワールド」を表現します。
見事な色彩と織柄。織物が生み出す風合いや立体感。大量の糸が重なり合い、繊細に、また忠実に原画を再現する様は本当に見事です。本作品は、織物の芸術性をそのまま大きく形に取り、品格と優美溢れる贅沢をこのサイズで叶えます。
【ハンドメイドのこだわり】
ハンドメイドであるからこそ成すべき事、出来る事。それは作品としっかり向き合い探り当てていきます。生地が異なれば、向き合い方も異なるからです。
作品は全て受注制作です。作り置きは致しません。それは御朱印帳を作り出す資材の繊細さに理由があります。扱う全ての資材がとても繊細な素材であり、気候・温度・湿度等、環境条件により細かな作業が異なります。皆様の元へ届く御朱印帳は「鮮度」も重視したい、それは「美しさ」の一条件であるからです。
【作品詳細】
表紙・生地の素材は「桐生織物」です。比較的丈夫で色褪せしにくい為、美しい絵柄を末永くお楽しみ頂けます。
本文・専門職の方より仕入れを行っております。滲みにくく、乾きやすい、墨のすべりの良い2枚貼り合わせの奉書紙(24/両面48p)を使用。
※和紙の特有のパルプ繊維・木くず・樹皮・黒点(夾雑物)につきまして
製造過程で発生するパルプ繊維や木くず・樹皮・黒点(夾雑物)は和紙製品の一部です。全ての奉書紙は全ページ検品を致しております。夾雑物が見受けられる場合、簡単に取り除く事が出来る場合は取り除く作業をいたし、そうでないと判断する物につきましてはそのままの状態を保ちます。無理に取り除きますとダメージの原因となります。以上、和紙の特徴である事を予めご了承下さい。
サイズmm・263x180x20(若干の誤差はご了承下さい)
表表紙・Tsumabiki つまびき
裏表紙・舞鶴 赤 金 黒
※柄の出方がお写真とは若干異なる事がございます