芸術新潮 2021年7月号 聖徳太子特集
一読してから自宅保管しておりました。特に目立つ汚れはないと思います
【1400年遠忌記念大特集】
聖徳太子
日本一有名な皇子のものがたり
巻頭グラフ
変幻自在の聖なる皇子
実像の聖徳太子へ
“法興”の理想を生きたミコノミコト
解説 東野治之
太子のみてら《一》
法隆寺 古代の美を伝える奇跡の空間
1400年目の太子讃歌
太子記念堂の謎めく仏たち 西院金堂
太子信仰の発信基地 東院
美術から見える聖徳太子とその時代
解説 三田覚之
法隆寺境内図
太子のみてら《二》
四天王寺 現在信仰形の古代
聖霊会 太子に捧げる春の祭典
絵解きで学ぶ聖徳太子のミラクルライフ
《聖徳太子絵伝》は太子信仰の最強アイテム
解説 一本崇之
四天王寺、七転び八起き小史
解説 一本崇之
四天王寺の使命は「和」の精神の実践です。
談 加藤公俊
四天王寺境内図
コラム
救世観音はどこから来たのか
未来からの使者、厩戸皇子
「日出処の天子」を読む
文 坂本 葵
◆ 第2特集 ◆
舞台『リボルバー』上演に向けて
21世紀のゴッホを血肉化する
PARTI
主演・安田章大インタビュー
今年でゴッホの享年37歳。
人生の分岐点になりそうです。
PARTII
対談 原田マハ×行定勲
小説家と映画監督の初コラボ、
最高濃度の舞台裏は?
◆ Art News exhibition ◆
「写真とは、何かを所有すること」
鷹野隆大
◆ Art News distribution ◆
あまりにクレイジー、
あまりにファンタスティック。
“共感できない男”を演じた
山田孝之
◆ Art News movie ◆
横浜聡子的
「少女映画」のひみつ
聞き手 宇田川幸洋
◆ Art News exhibition ◆
小野祐次
照射するまなざし
文 原田マハ
◆ Global News ◆
Humlebaek「マザー!」展
London「アリス:ますます好奇心」展
Milano「女性芸術家 16世紀から
17世紀にかけての女性の物語」
New York「ルーシー・レイヴェン」展
出版社:新潮社 発行間隔:月刊 発売日:毎月25日