商品圖片有可能與實物不同,請務必詳細閱讀商品說明內容 查看原網站
¥ 2,475
¥ 2,475
商品番号:HSP001
2016年、ベルギーから突如リリースされるや日本でも高い評価を得たバッハ。通奏低音以外はすべて1パート1人ずつ(通奏低音もチェロ・コントラバス・チェンバロそれぞれ1人)の、経験ゆたかな古楽器の名手たちによる極小編成。じっくり確かめるように綴られる音のひとつひとつが味わい深く響くのは、独奏者グロデアヌの弾く1604年ポーランド製のユニークなヴァイオリンをはじめ、使われている弦楽器の大半が18世紀以前のオリジナルであることと、古楽器の録音に通暁した技師ユーグ・デショーによる、空気感まで的確に収めた誠実なエンジニアリングによるところも見すごません。
チェンバロはパリのエムシュ・モデルによる再現古楽器ですが、豊富な古楽器コレクションを持つハースがあえてオリジナル現存楽器にこだわらなかったのは、「弦楽器の響きがくぐもってしまう低めのピッチはバッハの合奏曲に適切ではない」との認識から。昨今の鋭角的なピリオド演奏への違和感から、徹底して独自の音作りを探ってきた彼らならではの、妥協のない解釈の結晶とも言うべき名演です。
《レコード芸術2016年10月号特選盤》
1-3. | チェンバロ協奏曲 第1番 ニ短調 BWV 1052 |
---|---|
4-6. | ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 BWV 1042 |
7-9. | チェンバロ協奏曲 第2番 ホ長調 BWV 1053 |
10-12. | ヴァイオリン協奏曲 第1番 イ短調 BWV 1041 |
オーゾニア(古楽器使用)
タミ・トロマン、ベネディクト・ペルネ(ヴァイオリン)
バンジャマン・レスコア(ヴィオラ)
ジュヌヴィエーヴ・クルフェル(チェロ)
ジェイムズ・マンロー(コントラバス)
2015年10月16-18日
サン=ミシェル修道院、ティエラシュ(フランス北東部アルデンヌ地方)
購物體驗
更多Copyright © 2015-2025 doorzo.com, All Rights Reserved