1 / 7

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

価格

¥ 1,150

数量
1
日本国内送料

¥ 0

予想発送日
明日 9月1日にお届け  (2 時間 53 分以内にご注文の場合)
国際送料
東京倉庫に到着し、計量後に受取ります
店铺
まごころネットブックショップ
(214)
もっと
さらに多くの店舗で販売中

他の店舗でも同じ商品が販売されています。クリックして確認できます

表示
セール
8.29-9.01,まんだらけ+Bookoff 限定 3%オフ! 8.29-9.01,メルカリ 4%オフ + 3,500円オフ! 8.29-8.31,JDirectItems Auction最大 10%オフ! 8.29-9.02,アマゾンジャパン + 楽天市場 限定4% オフ! 8.29-8.31,JDirectItems Fleamarket 最大 7%オフ!
★テレビ、雑誌で話題沸騰! 30万部突破の英語本 ★日本テレビ系「世界一受けたい授業」に著者出演! (2017年2月25日、7月8日) ★週刊文春「文春図書館 ベストセラー解剖」文法の優等生にこそお薦め (2017年6月8日号) ★オリコンニュース「英語学習本『英語は3語で伝わります』異例の初TOP3入り」 (2017年7月20日) 「短い」英語が知的でスマート! × My job is an English teacher. ○ I teach English. 「主語・動詞・目的語」の3語でOK! これなら話せる! だから楽しい! 海外旅行、観光案内に効果抜群! 英文メールもスラスラ書けるようになる! 「3語」の組み立てパターンも徹底解説! 新しい文法、単語、構文の暗記はいりません。 これが、英語習得の最短ルートです! ★難解な英語から生まれた「3語の英語」 著者の中山氏は、「特許翻訳者×技術英語講師」 であり、特殊で難しい英語と日々格闘していました。 「文法的には正しい、でも伝わらない」。 そんな英語をたくさん見てきました。 英語漬けの日々を送る中、著者は1つの結論に達します。 内容が複雑であればあるほど、それに見合った 複雑な英文を組み立てるのではなく、 実はその逆であると。 どんな複雑な文であっても、 SVO(誰かが、何かを、する)で表現することが、 「最も伝わる英語」であると確信したのです。 本書は、そのテクニックをあますところなく、お伝えするものです。 ★本書の構成 第1章:「日本人の英語」が伝わらない理由 「be動詞を使いすぎる」「イディオムにこだわる」etc 英語を組み立てるとき、 日本人が陥りがちな問題について説明します。 第2章:「3語の英語」は動詞が決め手 動詞の使い方をほんの少し変えるだけで、 一気に伝わる英語になります。 第3章:これでOK! 「3語の英語」の組み立てパターン 「4つの主語」と「基本動詞・応用動詞」をもとに、 3語の英語の組み立てパターンを徹底解説! 第4章:「3語の英語」に情報を足していく 微妙なニュアンスの調整、あるいは、より多くの情報を 伝えるための方法論を紹介します。時制、助動詞、副詞etc 第5章:実践! 「3語で伝える」ために、ここはバッサリ捨てましょう! 「学校英語」を捨て去り、「3語の英語」をマスターするための 実践トレーニングを行います。 ★本書の4つの特徴 (1)新しい文法、単語、構文の暗記はいらない 「3語の英語」はとてもシンプル。意識するのは、複雑な構文を避けて、 あらゆる文を「誰が(または何が)、何を、する」に組み立てることです。 (2)「3語」の組み立てパターンがわかる 「3語の英語」の組み立て方を解説します。 「使える4つの主語」「基本動詞」「応用動詞」を紹介し、 英文を組み立てる練習の場を提供します。 実は、9割の英語は「5パターン」で伝えられます。 (3)日本人の「難しい英語」とさようなら 日本人が陥りがちな伝わりにくい英語表現を例示し、それらの使用をやめ、 気持ちよく「3語の英語」を使い続けることを目指します。 (4)ブレイク&スキルアップ 「3語の英語」を踏まえた「正しく明快に伝えるコツ」 「深い理解を目指すための英語にまつわるこぼれ話」を随所で取りあげます。 ★「3語の英語」の例 ※×は、日本人に多い「正しいが、伝わりにくい英語」の例です × It is impossible for me to take this job. →文が長く、冗長 〇 I can't take this job. × There is a problem. →他人事のような印象を与える 〇 We have a problem. × I found his plan attractive. →構文が複雑で、文法的に誤りやすい 〇 I like his plan. × He makes use of information on the Internet.→イディオムのせいで、文が長い 〇 He uses information on the Internet. × English can be used by anyone. →受動態は語数が多く、弱い印象を与える 〇 Anyone can use English.

レビュー

もっと