1 / 13

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

【死後の手続き 2冊セット】身近な人の死後の手続き / 死後の手続きノート|遺産 相続 相続手続 贈与 遺言 遺品整理 葬儀 葬式 お墓 墓 死亡 死後 手続き 死亡届 葬儀 準備 年金 保険 葬儀 準備 葬式 準備 墓 準備 お墓 準備 本

価格

¥ 2,970

日本国内送料
¥ 0 (こちらのストアは3,980円以上お買い上げの場合、国内配送費用が無料です。)
発送予定
発送後1-2日でお届け予定
店铺
文響社 楽天市場店
もっと見る
評価
4.38267件商品
セール
8.18-8.21,アマゾンジャパン限定3%オフ! 8.01-8.31, 1週間に最大1枚の「購入手数料無料」クーポン配布中! 8.20-8.24,アニメグッズサイト 限定¥200+¥700 オフ! 8.20-8.23,アパレルサイト 限定¥300+¥800 オフ! 8.19-8.20,メルカリ配送料3%オフ!










難しい手続きもこれで万全!
法律や税金が苦手な人でもマンガ・図解だから分かりやすい。
手続きについての質問に、「一問一答式」で解説します。
さらに死後の手続きに役立つ「死後の手続き進行ノート」がついた2冊セットです!


■セット内容

  • 身近な人の死後の手続き 相続のプロが教える最善の進め方Q&A大全
    ISBN:9784866514178
    身近な人が亡くなると、さまざまな手続きを進めることになります。
    すぐに死亡診断書・死体検案書を手配し、7日以内に死亡届・火葬許可申請書を提出しなければなりません。
    さらに、健康保険・介護保険の資格喪失届提出、年金受給停止手続きを行うと同時に通夜・葬儀・納骨の手配が必要になり、葬儀後にも公共料金の変更・解約、所得税の準確定申告、葬祭費・埋葬料や高額療養費の申請、遺族年金の請求、相続人・遺言書・遺産の調査、遺産分割協議、相続税の納税など、行うべきことは山のようにあります。

    本書は、そのような死後の手続きについての152の質問を取り上げ、第一線の弁護士・税理士・社会保険労務士が本音で回答します。
    お金の工面や相続トラブルの問題、贈与・遺言・エンディングノートなどの生前対策にも完全対応。法律や税金が苦手な人でもわかりやすいように、マンガ・図解でビジュアルに解説。
    身近な人の死亡で直面するあらゆるケースに初心者でも対応できる「お金の工面に困らない! もめない! 相続Q&A事典」決定版です。

    【目次】
    第1章 [死亡直後]に行う手続きについての疑問19/第2章 [葬儀]のお金と手続きについての疑問12/第3章 [葬儀後]速やかに行う手続きについての疑問18/第4章 [お墓]のお金と手続きについての疑問12/第5章 相続手続き1/[相続人]や[遺言書]についての疑問18/第6章 相続手続き2/[相続財産]や[遺産分割]手続きについての疑問11/第7章 相続手続き3/相続財産の[名義変更][処分]についての疑問19/第8章 [相続税の納付]手続きについての疑問18/第9章 「遺族年金]の請求手続きについての疑問11/第10章 将来の相続に備える[生前対策]についての疑問14

  • 弁護士が教える 身近な人の死後の手続きノート
    ISBN:9784866516318
    身近な人が亡くなったとき、遺された家族はさまざまな手続きを行う必要があります。
    例えば、死亡診断書(死体検案書)の手配、死亡届・火葬許可申請書・世帯主変更届の提出、公的年金・健康保険・介護保険の各種届け出、さらに、通夜・告別式・納骨の手配といった手続きが必要です。
    しかも、死亡届・火葬許可申請書の提出は7日以内、世帯主変更届・健康保険・介護保険の届け出は14日以内といった具合に、法律で期限が定められている手続きもあるので、「忘れた」「知らなかった」ではすまされません。

    本書は、こうした手続きを滞りなく進めるための「死後の手続き進行ノート」です。本書があれば、死後の手続きの提出書類を正しく記入でき、事前に準備する必要書類のもれをなくすことができます。さらに、手続きを提出期限に合わせて計画的に進められるので、届け出のもれや遅れをなくすことができます。まさに「一家に一冊」の必携本です。

    【目次】
    part1 死亡直後~死後7日以内に行う届け出&手続き/part2 緊急時~死後速やかに行う「お葬式」の手配&手続き/part3 葬儀後~死後14日以内に行う届け出&手続き /part4 死後1ヵ月以内または随時行う届け出&手続き /part5 死後3ヵ月以内、10ヵ月以内に行う「相続」手続き/part6 死後4ヵ月以内、10ヵ月以内に行う「税金」手続き


・モニターの発色具合によって実際のものと色が異なる場合があります。

関連キーワード :本、生前、生前贈与、遺産、手続き、整理、法律、遺族、エンディングノート、終活、終活ノート、死後、相続、相続人、遺言書、葬式、遺品、遺品整理、相続税、相続・生前贈与、相続贈与、定年前後のお金と手続き、死後の手続き 本、生前の整理と手続き 本、お墓、墓、葬儀 準備、葬式 準備、墓 準備、お墓 準備

レビュー

もっと