FLYMe
桜屋工業】ラタン座椅子 RA-802
ブランド 桜屋工業
色 ナチュラル
材質 ラタン
サイズ 幅750×奥570×高300・座面高40mm
商品の重量 4.3 キログラム
フレームの素材 ラタン
サイズ:75×57×30
本体:ラタンウィッカー、ラッカー塗装
※座布団はありません。座椅子のみの出品です。
ラタンとは籐(とう)とよばれる自然素材。よくラタンウィッカーと記載されている家具があるかと思いますが、ウィッカーとは編み方の事でラタン素材で編まれた家具。と言うことです。ラタンは爽やかで通気性もよく涼しく快適に使える素材ですので、まさに暑くて湿気のある日本の夏にピッタリですよ。
ラタンは通気性がよく熱がこもりにくのが特徴。ラタンがジメジメした湿気を吸ってくれます。それは家具となった形でも行われており、それが自然素材の魅力でもあります。また1つ1つ手で編まれている温もりも特徴。
では冬は使えないのでは?と思われるでしょうが、これがまた違いまして、ラタンは乾燥した冬には水分を放出してくれるのです。籐は呼吸していますので、冬の乾燥予防の1つにラタン家具を置くという手もありなんですよね。但し1点、過度の湿度の中は駄目ですよ!流石に木は腐ったりしますので、一般的な気候内でお使い下さいね。
ラタン素材の特徴がわかったところで、RA-802 ラタン座椅子の特徴を。丸いラウンドのデザインがポイントで、包まれて座れる心地よさに好印象を受けます。そして本体の高さを低めに抑えられていますので、お部屋に圧迫感を与えません。しっかりと座るのではなく、ゆったりと座ることに適しています。
アジアンリゾートでも多用されるラタン家具ですので、見るからに優雅さを感じられるRA-802 ラタン座椅子。床に座る態勢になりますので作業するには向きませんが、お酒を傾けたりテレビを見たり、思い思いの時間を過ごせそうな座椅子です。ペットボトル大 2本半ほどの4.5kgと言う軽さですので、持って移動しやすいのもラタン家具の魅力。床に座るライフスタイルの方やホテル・旅館・和食店などの店舗にもオススメのラタン座椅子となっています。
主な素材···籐・ラタン
中古品ですので神経質な方はご遠慮ください。
プチプチを巻いての簡易包装で送ります。
よろしくおねがいします。