Translate

鉄道模型 1/150 西武10000系 レッドアロー 改良品 7両セット [A1986]

Price

¥ 34,680

Japan Domestic Shipping
¥700
Specification

Second-hand

¥ 34,680

Release Date2016/10/07
Seller
駿河屋柏青葉台店
1338
More
More Sellers

More Available Stores(1) ¥ 34,680 ~

View
Sale
7.03-7.07, Rakuma & Rakuten Up to 5% OFF! 7.02-7.07, JDirectItems Auction 7% +¥2,000 OFF! 7.01-7.03, Mercari 6%+¥4,800 OFF! 7.01-7.03,Lashinbang Limited 4% OFF! 7.01-7.31, Two "0 Proxy Fee" coupons weekly!

商品解説■

【実車紹介】
西武鉄道10000系電車は1993(平成5)年12月に登場した特急型電車で、それまで運用されていた5000系「レッドアロー」の置換え用車両です。
ビジネス、レジャー双方の需要に対応し、「ゆとりとやすらぎの空間」をコンセプトとして開発されました。
その理念は6両編成の5000系とほぼ同じ定員数としながらも7両編成とし、旅客一人当たりの占有面積を格段に広げた事に現れています。
西武秩父線の勾配区間に対応し、またダイヤ組成上他の車両と走行性能が揃っている事が望ましいことから、足回りの機器は廃車された101系・5000系のものが活用されています。
愛称は「ニューレッドアロー」と名付けられ、頭文字となる「NRA」をあしらったロゴが車体に表記されました。
1993(平成5)年に新宿線系統の特急「小江戸」として運転を開始したのち、5000系を順次置換えつつ池袋線へと活躍の場を広げながら、1995(平成7)年までに11編成の増備が進められました。

【商品概要】
・マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
・2007年発売のA1982を元に、パンタ周辺の金型を修正してディテールアップ
・ヘッドライト、テールライト、前面表示器点灯。LED使用
・フライホイール付動力ユニット搭載 
【A1986】 グレーをベースに赤いライン
・妻面の塗装が簡略化され、転落防止幌が付いた現在の姿
・先頭車の後方のルーバーは4次車の形状を再現
・シングルアームパンタグラフ搭載
・先頭車乗務員室扉後ろにSEIBUロゴを印刷

【商品編成】
クハ10110 + モハ10210 + モハ10310 + サハ10410(M) + モハ10510 + モハ10610 + クハ10710
 
【商品仕様】
スケール:Nゲージ(9mm)
商品形態:塗装済完成品
車体の材質:プラスティック
モーター:あり
ライト:ヘッドライト、テールライト、前面表示器点灯。LED使用
オプション:幅広室内灯:G0001/G0002/G0003/G0004、マイクロカプラー密連・灰:F0002
付属品:行先シール。
※中古品に関しては「KATOカプラー用アダプター」の有無は保証しておりません、予めご了承ください。

Translate